698968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

お気に入りブログ

文教大学第8回「歴… 藤田浩司さん

丹波の森公苑ホール… すららさん

梅田 ランチ にしたろう0819さん

MIAWわーるど MIAWさん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。
2009.02.09
XML
カテゴリ:音楽
音列のモチィーフ作りの課題1題とCまで書き進めた曲を見てもらう。

音列のモチィーフの方は、前回からの課題として
早く使えるモチィーフが作れるように。
全部で5つ考えたけれど、
最初の2つが本命で、残りは捨てモチィーフと前置きして見てもらう。
考えていた通り、最初の2つがOKをもらう!
なんとなく音列からコード・トーンか非和声音かの見極めが判別しやすくなり、
たとえ、非和声音で終わっていても和声音を追加すればコード進行も容易くなること発見!

G majorの8分の6拍子で書き始めた課題は、
A-B-A-Cまで書き進めた。
まずは2つめのA。
変奏をした方がいいのは考えていたけれど、
つなぎ目や左の動かし方も同様に変奏することを言われる。
それと、ちょっとしたところでも倚音を使うことで単純でなくなる。
とにかく、倚音を使うようにと口を酸っぱくして言われる。

Cに関してはまだ要領がつかめない。
ピアニスティックを意識して書いたフレーズはまだこの段階では早すぎると却下!
それから、モティーフとの関連性を考えて展開していかなければならないこと。
モチィーフの統一感というとゼクエンツやリズムの符割やその応用ぐらいにしか考えていなかったけれど、違う見方もあるんだと気づかされた。
参考例にモーツァルトのソナタを挙げられた。
その他に先生の基本例曲を2パターンポイントを解説してもらい分析するようにプリントをもらった。

まだまだ、お勉強課題はたくさん。。
まずは先生のプリントを分析。
書くにはたくさん、たくさん、、分析、分析、、、分析。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.03 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X