|
テーマ:今日のピアノ♪(729)
カテゴリ:音楽
採譜ばかりしていたので、弾く練習の方はちょっと、、、
テーマは覚えたけど、ad_libはやっぱり難しいので、見ながら。。 途中で先生がめくってくれる、、すみません。。 今回テーマのコード付けに疑問があったので、 Horace自身のad_libと他の人のをふたつ採譜した。 コードの確認のため、Horaceの左のvoicingも採らなければならなかったので、 大変だった。 どんなに早いフレーズでも単音ならば根気よくやれば 或は文明の力でなんとかなるけれど、 ハーモニーだけは、ど~しよ~もない! 先生にも相談してみた。 「まず印象に残る音を採って、、」 それはなんとなくわかる、それでそれからは、、? 「次に印象に残る音を、、、」 ってそれは無理です。。 「とにかく聞く、、」 あぁぁ~。。 超能力,授からないものかなぁ~とあきらめモード。 Horaceのvoicingも面白い、、というか教科書的ではない。 「僕ならこうとるなぁ~」と先生の取り方をメモ。 その人のやり方が個々に異なるからなぁ、、って。 もともとバークレーの人から習ったので、3rd,7thからの積み立てがすべてだと思っていた。 bopをやり始めて,ベースいるのにroot弾いていいんですかぁ~、 なんてばかな質問していたくらい。。 本来、左だけの問題ではない、両手でなんぼのvoicingだから。 これだけ覚えればなんでもOKというわけにはいかないところが大変な所。 今の曲、やっとテーマが手に入ってきたのでスケールも考えられるようになってきた。 フラット6つと調性も難しいし、進行も?というところがあったり、 1曲を自分のものにするという作業は時間がかかるものだ。 それぞれの段階での下準備や仕込みを適切にやっておかなければ、、 まるで手のこんだお料理と同じ。 即興といっても引き出しに,手間ひまかけた出汁やら調味料、 八方つくしてそろえた食材やら、いろいろなものを準備しておかなければ、 素敵なお料理、いえ、ad_lib、いえいえ音楽は作れない。 Classicの作曲の勉強も,最近分析ばかりやっているけれど、 Jazzも同じだとつくづく思う今日この頃。 Jazzの力がつくにはまだまだ修行が必要。。 まだまだ採譜、分析の研究の日々はつづく。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009.05.03 00:06:21
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事
|