698522 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

お気に入りブログ

ヘンゼルとグレーテル すららさん

やられた 15 nov. 2… 藤田浩司さん

梅田 ランチ にしたろう0819さん

MIAWわーるど MIAWさん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。
2012.10.23
XML
テーマ:Jazz(1977)
カテゴリ:音楽
Jazz Pianoのレッスンへ。

来月初旬に録音予定のBig Bandのアレンジ曲のピアノ・ソロのイントロを見てもらう。
1分弱のイントロ、面白いものができたと思ってもっていったら、誉めてもらった。
いくつになっても誉めてもらうってうれしいもの。。
「何がでてくるんだろうと思わせるイントロ。次に7拍子がでてくるとは
 誰もわからんやろうなぁ」って。
Tonic主体のテーマ前半の進行を踏襲しながらも変化をつけるため、
ドビィッシーやラベルのよくやる短3度進行を使って、、
「水の戯れ」の楽譜をひっぱりだして分析しながら、
あっ、これやらなきゃ、。
メロディーやリズム、音数が多かったり、ダイナミクスは
音楽にとって大きなパワーだけれど、
ハーモニーの連携も大きなエネルギーや意志、神秘的な空気という力を
持つものだと思う。
ハーモニーの力、色合い、、ピアノにとって永遠のテーマだろうなぁ。

もう一度弾いて、と言われて、うれしくなって、また物語のはじめをひもとく。


分析すること、本を読むこと、作曲・編曲、、やらなきゃ。
時間を無為に過ごしていてはもったいない。
11人の作曲家の和声法の本見つけた。。
高い!けど、、知りたい。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.24 00:19:36
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X