|
今季のフィギュアスケート、グランプリシリーズ女子シングルは坂本花織のための舞台といってもいい。素晴らしい流れと幅と、高さと、跳びあがってからの細い軸と速い回転と――加点要素をふんだんに備えた力強いジャンプに加えて、年々磨かれてくる女性らしい表現力。 疑惑のロシア女子に対抗すべく高難度ジャンプに挑戦して、怪我に見舞われた他の才能ある女子選手を尻目に、トリプルアクセルも4回転も持たない坂本選手がタイトルを総なめにしている。 「エビ1本食べてもお腹いっぱいなる」ほど食が細く、体も限界ギリギリと言えるほど細いのに、リンクに入れば驚異的なスタミナを発揮し、4回転ジャンプを次々決める。バレエ大国の整ったレッスンシステムにのっとって幼少期から表現力にも磨きをかけるから、ローティーン、ミドルティーンで大人並みの所作を見せる。だが、どこか、おかしい――なぜ彼女たちはあれほどまでに短命なのか。 大きな大会で頂点を極めると、おはらい箱のアイドルのように、あっという間に跳べなくなり(それもみな同じパターンで、着氷で力なくヨロけるようになる)、次の女王がとってかわる。しかも、同じコーチのもとで同じパターンが繰り返される。 こんな奇妙な女王量産システムに支配されては、フィギュアスケートそのものがダメになる。元来、フィギュアスケートでその人のもつ「味」が出てくるには、長い長い年月がかかるのだ。たとえば、宇野昌磨選手が20歳で引退していたら、今の宝石のようなパフォーマンスはなかった。今世界を魅了する彼の表現力も長い時間をかけたのちに出来上がったもの。 もっと若いころの坂本選手は、かならずしも表現力で高い評価を得る選手ではなかった。だが、ジャンプでの高得点をテコに世界トップにのぼりつめると、少しずつすべての要素に磨きをかけ、歩んできた人生を想うとこちらも感無量になる演技を見せるまでになった。ショートカットの今の坂本選手の演技を見ながら、ポニーテールで一所懸命頑張っている「あのころ」の坂本選手の姿がダブる。それがまたこちらの胸をあつくする。 女子の運動能力…というかジャンプ力が、ミドルティーンもしくはハイティーンで絶頂を迎えるにせよ、そこにフィギュアスケート選手としての演技力もピークを置くような、ロシアの「あるコーチの作り上げたシステム」は間違っている。さらに、それに追随するような採点運用も間違っている。 時間をかけて選手が作り上げてきた世界、それも重視していかないと。ジャンプの回転数を追求し、追求し、追求したあげく、道々には才能ある選手の亡骸が累々、そしてやがては競技自体が高い崖から真っ逆さまに落ちる運命だ。 そのアンチテーゼとして、坂本花織という選手がいると思う。「健康」を具現化したようなそのパフォーマンスは、見る人を幸せにする。彼女が今積み重ねている勝利は、これまでの狂った女子シングルへの警告だと、Mizumizuには映る。その意味で彼女は「フィギュアスケートの神の使い」にも等しい。 ただ、ルッツがねぇ…今は気前よく加点も付けてるが、このままでは、いつか足をすくわれるでしょ… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.12.12 16:13:02
[Figure Skating (2023-] カテゴリの最新記事
|