|
カテゴリ:中学受験
やれば伸びると思いきや
エビングハウスの忘却曲線(これを調べた保護者の方多いと思います)に沿って 復習させれば覚えるかと思いきや 毎週毎週、(うちにとっては)膨大な量を勉強してきますので、 中々すべてをその都度定着、というわけにはいきませんでした 宿題も、間に合わないものは通塾途中でやったり・・・(私はその間「なんでやっていなかったの!?」 と、イライライライラ・・・この時期は、本当に自分の身体を蝕んでいる実感が・・・) もちろん、先生にも相談して、 やらなくていいもの(☆3、応用、正答率が低い問題など←この時点でアルファは遠い) を省いてみたり。スケジュールを組み直してみたり。 それでも、宿題が終わらないテストで点が取れないので、 間違えた理由をノートに書かせたり、理解できているかがあやしいものは、 説明させたりするようになりました。 正答率50%以上で間違えたテスト問題を、コピーして切り貼りして作った 算数問題集も作りました(母力作しかし、やる時間なく、手つかず) 今思えば、4,5年の詰め込み時期が一番大変だった気がします。 娘も、免疫が落ちている時にかかる病気を発症したり、 疲れとストレスが原因かもと思える体調不良がありました。 それでも、受験を止めるとも、塾を辞めるとも言わない娘を、 自分の娘ながら「偉いなあ・・・」と思っていました。 この時期はすっかり忘れていましたね。 入塾で説明された、 スパイラル その単元、また出てきます。 何回も形を変えてやり直す機会があります。 何回も出てくるので、入試までにできればいいんです 私も、娘のテスト結果を見て、 4,5年生時は、どれがうっかりミスで、どれが本当にできない問題なのか、 判らないくらい間違いがありましたが、 6年の夏くらいからか、 「これが穴か!」 と判るくらい、正答率が高い設問、いまいちな設問と分かれてきました その頃から、これとこれを併用でやっていました理科も2つ。 サピックスメソッド社会コアプラス 中学入試小5・6年生対象 [ 進学教室サピックス小学部 ] 社会メモリーチェック 2021年資料増補版 (日能研ブックス チェックシリーズ) [ 日能研教務部 ] にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.11.26 10:18:03
[中学受験] カテゴリの最新記事
|