カテゴリ:東京星図めぐり・旅行・街歩き
10月7日(日)、第61回東京星図めぐりで、天秤座地区に行きました。
まず最初に、浅草寺の雷門のところで、お待ち合わせをしました。 『運命を導く 東京星図』には、雷門を「願望実現ポイントとして活用してもいいのではないでしょうか。」として、次のように書かれています。 「浅草雷門は、いまでもたくさんの旅行者がたくさん訪れていますが、ここは天秤座の5度から6度の場所。サビアンシンボルでは「理想が多くの結晶に変わる」というものです。」 「雷門の由来を調べてみると、この天秤座5度ぴったりの意味が伝えられています。そもそも雷門は942年に平公雅が「心願成就の宝賽」として建立したようです。(中略)なにか実現したい夢がある人は、雷門近辺を、補強場所として活用すると良いでしょう。」 この日も、浅草寺はたくさんの人でにぎわっていて、何年か前に星図めぐりできた時よりも、もっと混雑しているように思えました。 どのくらい混雑しているかというと、波はあるのですが、混んでいるところはラッシュの山手線くらい。 大型の観光バスが、たくさんとまっていていて、そこからたくさんの観光客の人たちが、やって来ます。 浅草寺は、震災に備えて、お寺の屋根瓦を、すべてチタン製のものに取り換えたと、少し前にテレビでやっていました。 今までのような焼き物の瓦では、大屋根が重すぎて、地震の大きな揺れには、耐えられないのだそうです。 自然な焼きむらのある瓦の風合いに近づけるため、チタンの瓦も、微妙に色の違うものを使っているそうです。 このあたりに詳しい方のご案内で、浅草寺のパワースポットを堪能することができたのですが、それは、よほど浅草寺に通のかたでないと、みなさんご存じないと思われました。もちろん私も、今まで知りませんでした。 浅草寺の縁起は、飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日に遡るそうなので、とても古いですね。都内最古の寺院だそうです。 年間約3000万人もの参詣者がおとずれるのだそうです。 また、浅草寺ご本尊は、観世音菩薩さまで、観音さまは、多くの仏さまの中でも最も慈悲深い仏さまで、人々の苦しみを見てはその苦しみを除き、願いを聞いては楽しみを与えてくださるのだそうです。 次の写真は、浅草寺の御手水です。中央の像は、高村光雲作、とのこと。 浅草寺 貫首 清水谷孝尚は、とてもすばらしい方とのこと。参加者の方が、お話しされていました。著書も出されているようです。 生かして生きる 浅草寺の隣には、浅草三社祭で有名な浅草神社があります。こちらの神社と浅草寺は明治時代の神仏分離で別のものとなりましたが、それまではひとつのものだったそうです。 写真は、浅草神社のこまいぬです。 次回に続く。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018.08.10 16:18:39
[東京星図めぐり・旅行・街歩き] カテゴリの最新記事
|