晩秋の薔薇2013.11.10代々木 posted by (C)あっこ森
デモの帰り道、
護国寺にある漢方薬局の前を通過。
以前このブログで紹介したことがある
池袋のダライラマさんの
奥様のお店。(だと思われる。)
不思議なクスリ屋さん、池袋のダライ・ラマさんと出会いました。
February 3, 2013
深夜22時過ぎだったので
もちろんお店は閉まっていた。
窓ガラスに『休腸日』の張り紙。
もちろん、人も居ないし
それ以上の説明もなかったけれど
休肝日ではない、休腸日の言葉が
妙に気に入った。
“休肝日”はずいぶん浸透していると思うのだけれど
(パソコンもすんなり“きゅうかんび”と打てば、
休肝日と変換してくれる。)
休腸日は、私には、まだ耳なじみがない。
土日の朝を使って、休腸日にしている私。
圧倒的にアレルギー反応の出かたに違いを感じている。
(わたしは、超がつくアレルギー体質。)
夕べも、よく行く韓国料理のカフェバーで
石焼ビビンバを卵抜きでオーダーしたのに
わたし自身のオーダーミスで
胡麻は、ノーチェックで、
わたしにとって即時性のアレルギー物質である
胡麻が超大量に振りかけられていた。
一見、致死量?かと思われた。
胡麻は、ホール状だったので
吸収されにくいだろうと
覚悟して“平気”“平気”と
ごま油の香りが香ばしい、石焼ビビンバを食する。
以前、胡麻は、全身蕁麻疹で
七転八倒したことがある。
こういう危険行為はなるべく避けたいが…
多少の肌の痒みで治まった。(危ない、危ないっ。)
日頃の食養生も重要だけれど
ある程度定期的に『食べない』
食養生もお身体にはいいみたい。
ただ、体力、運動量、個人差
いろいろあると思うので
上手な『休腸日』を~。
わたしは、以前毎朝、ジュースにして
腸の温度を冷やし過ぎて
アレルギーをさらに悪化させた
失敗の経験があります。
わたしの生活では、今のところ
基本週2(土日)の朝の休腸日と
食べ過ぎた翌朝の休腸日が
身体にあっている感じがしています。
皆様、お健やかな日々を~☆
腸の休養日には絶食
消化管には本来、身体の不用物・
毒素を排泄する働きがありますので、
悪い食生活では本来の働きを低下させてしまいます。
従って、絶食、少食にすると、負担が軽くなり、
腸本来の働きが増し、体内の毒素が多量に排泄されます。
人間には身体の休養も必要ですが、
時には腸(消化管)の休養も必要ですので、
断食とは言いませんが、少食の日、
休肝日、休腸日を作ってあげると、
身体の回復力、治癒力が向上します。
ただし、やみくもな絶食などは
危険が伴いますので注意が必要です。
以上は、腸の休養日には絶食: アトピー・アレルギーレスキュー119番HPより
一部転載
http☆//www.stop-kayumi.com/sense/133.html
(☆を:にかえてください。)
私にとって薔薇は祖父2013.11.10代々木 posted by (C)あっこ森
↑この写真のタイトルの意を綴った日記は、こちら↓
明治の男、潔さん、今思い出してもカッコイイと思います。
December 8, 2009
写真は11月10日に代々木にて撮影しました。
東京在住、
撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。
ごく身近な自然に目を向けています。
おかげさまで
今日は2位からスタート!!
ランキングのポイント、毎日の励みになっています。
ありがとうございます。
お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。
ポチッ!
↓
↑ポチッ!
ここをクリックしていただくとinポイント
さらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。
コメント拝見しています
いつもありがとうございます