―古代魚飼育記―
< 新しい記事
新着記事一覧(全255件)
過去の記事 >
つい先日まで休日ナシ状態の仕事ラッシュ・・・ 3週間連続勤務を経て、 週末は久々のお休みでぃすた 今年の釣り納めに管釣りでも行こうかと思ったけど・・・ 起きたら昼過ぎてたので、ウチのお魚さんのエサ補充日にしました。 ヒマな時じゃなきゃできませんので。 小赤×500=¥5,000 別下×100=¥2,000 カット牛ハツ×500g=¥1,000くらい?(レシート紛失) 冷凍塊豚ハツ×1kg=¥424 精肉鶏ささみ×700g=¥471 冷凍ワカサギ×5袋=¥1600 イッキに大量購入で・・・諭吉さんサヨウナラ 以前、ある熱帯魚店でのお話。 エサ金魚数百匹と牛ハツ塊2個をカゴに入れ、レジの会計待ちしてたら、 すぐ後ろに並んできた親子(ギャルママ&小学生男児)に 「何を飼ってるんですか?」と、聞かれたので 「恐竜とワニ」と答え、ドン引きされた事があります・・・ (●´ε `● )ゞ ・・・さて、 昨夜のメイン水槽は久しぶりの活き餌に狂喜乱舞 1日で半数くらいヤツらの腹の中におさまってます・・・ ↓残った小赤200~300はストック ガーパイクやポリプテルスをビッグに育てるために、 活餌(生きた金魚・川魚・ドジョウ等)がベストというのは、 肉食魚飼育者にとって周知の事実ではありますが、 お仕事繁忙期の非常時に活躍するのが冷凍エサです。 キビナゴ、フナ、モロコ、どれも非常食には便利ですが、 我が家では冷凍ワカサギを常用してます。 近所のスーパーでも買えるし、食いつき充分、消化も良く、何より激安 浮かべておけばガーがパクッと丸呑み、沈めればポリプがガッツく。 ワカサギの腹にある浮き袋をプチっと潰せば簡単に沈みます。 唯一、チタラだけは相当ハラ減った状態でないと食べませんが、 たっぷりあげたら爆食する便利で良いエサ 左(大)は某精肉店@¥500/1袋 サイズは大きめ。子持ち(卵入り)が混入。 右(小)は某スーパー@¥200/1袋 サイズは小さめ。安い。 どちらも中国産・・・安全面は?ですが・・・ ワカサギを水槽に投入すると水面に油が浮きます。 でも、脂肪分が多いというお話にはちょっとした誤解も含まれてますね。 公魚の天ぷらを食ったらわかりますが、 おさかな自体は脂肪が少なくサッパリとした淡白な白身魚。 冷凍モンのワカサギ(食用)は人が表面に油をまぶしてるんですね。 凍結時に複数の魚が固まらず、一匹ずつバラけて凍るように。 水槽に直ドボンした直後に浮くアブラはこの油じゃないのかな? なので、ウチでは解凍時、かるく表面を洗ってから給餌してます。 でも、真冬に凍る湖で生きる魚なので、 体内にエネルギー源として脂質を貯め込む必要もあり、 一般的な日本淡水魚の中では多価不飽和脂肪酸(DHAなど)は多め。 身を半分に切ったりすると内臓から魚のアブラがでます。 脂質が多めという事は、食ったら太るわけです。 個人的に太いガーパイクとブリブリポリプテルスが好みなので、あえてデブに。 油がイヤ&体型に拘る人は無難に冷凍川魚がいいと思います。 あと、突然死が噂される サイアミナーゼに関しては気にするレベルのお話ではないと思います。 (・ω・) 断言はしませんが。 単食でなければ無問題。 (・ω・) だと思いますよ。 『ビタミン破壊酵素』でググればわかりますが、 その類の酵素はいろんな食材に含まれています。 (・ω・) 人が食うモノにも。 ワカサギは食物連鎖のピラミッドの底辺。 爆食されるから爆殖する魚です。 自然界でワカサギを頻繁に捕食する肉食魚や野鳥は突然死なんかしません。 他の魚やエビ・カニ・昆虫なんかも食ってるからです。 人間だって、 マック単食、 ラーメン単食で早死にするのと同じ。 今冬はマッタリと公魚釣りでも行きたいな~
おさかなポスト 2011年04月25日
被災魚 2011年04月24日
ペット税 2011年01月13日
もっと見る
PR
Calendar
Category
Recent Posts
Free Space
Comments
Archives
Favorite Blog
Keyword Search