411725 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MORITA in Cyberland

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Category

Archives

September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
December 1, 2007
XML
カテゴリ:環境
【総合討論】<2>「フェア・トレードが出来ること」

=====
フェアトレードの考え方は、1960年代からありました。

生産者との継続的な取引を通じて、生産者に利益を還元していく、
国際開発協力の新しい形として、注目を集めました。

=====
NGOの立場から長年活躍された大橋さんからは、
このフェアトレードという考え方は、NGOが先鞭をつけた
という指摘がありました。

そして、援助は薬にも毒にもなるのだ、と。

-----
つまり、「世界の国際開発協力の潮流と日本の貢献」 の中で
話があったように、一方的な援助が、本当にその国のためになるかは、分からない。

助長」という言葉があります。
これは、植物を早く成長させようと、植物を引っ張って
枯らしてしまった故事に由来するもの。

援助が「助長」になっていないかを考える必要があるのです。


-----
また、フェアトレードは、交易という形を取っているので、
相手国の自尊心を傷つけない、そして、継続的であるという点が
利点として挙げられる
、とのことでした。

=====
写真家の大石さんからは、経済的に自立することの重要性について、指摘がありました。

バングラディシュの水害については、TVで目にしたことのある方も多いかと思います。

バングラディシュ・ダッカのスラムに行かれた大石さんは、
自然災害が、貧しい人達を直撃する現実を目の当たりにした、と言います。

貧しいから、水害の被害にあってしまうような所に住む、そこにしか住む所がない。
そして、水害にあって、再び全財産を失う、その悪循環。

=====
国際協力銀行の新井さんは、フェアトレードは、途上国の現場に対する
エンパワーメントの手法として、市民の側から提示されたものであり、
国際協力銀行の意織とも近いものがある
、と評価します。

現在、日本は、「人間の安全保障」の観点からODAを行っており、
1995年には、グラミン銀行へ円借款を行い、
その他マイクロファイナンスにも援助を行っているそうです。

マイクロファイナンスの方向は、途上国の貧しい人たちを、経済的な自立に導くこと。
その意味では、フェアトレードと非常に親和性のあるODAです。

=====
再び、大橋さんから、バングラディシュという国の歴史を絡めて、
活躍されていたNGO「シャプラニール」の活動についての解説がありました。

当時、フェアトレードという言葉を意識していたわけではないのだが、
現地の手工芸品を買うことは、必然だった
、と大橋さんは言います。

まず、女性の生活自立、収入確保が目的としてあって、
それを考えたときに、麻布加工、カンタ手工業という
手工業品の生産-販売が一番行いやすいものであった
、と。
それが、結果としてフェアトレードと呼ばれるものとなっている

今は国内市場も整備され、国内での売買も盛んになっているそうです。
そして、それは、非常に良いことだ、と。

=====
国立民族学博物館の鈴木さんからは、
先ほどの話(「フェアトレード:チョコレートを食べて友達を増やそう」 )を踏まえて
中南米のカカオを例に、技術指導を受けることで、付加価値を高め、市場価値を高める、
フェアトレードの手法の紹介がありました。

=====
市場化、グローバリゼーションは、決してマイナスの側面だけではありません。

国際市場を通じて、お互いハッピーな「一方的ではない援助」を行える、
というのも、グローバリゼーションの一面ではあるのです。



=====
人間文化研究機構 第7回公開講演会・シンポジウム
 国立民族学博物館開館30周年記念

国際開発協力へのまなざし:実践とフィールドワーク

【主催】人間文化研究機構
【日時】2007.11/30(金)  18:00-21:00
【場所】IMPホール

【講演1】「世界の国際開発協力の潮流と日本の貢献
 佐藤 寛 氏 (アジア経済研究所・研究支援部長)

【講演2】「フェアトレード:チョコレートを食べて友達を増やそう
 鈴木 紀 氏 (国立民族学博物館・准教授)

【総合討論】「国際開発協力のあり方とフェアトレード」
 岸上 伸啓 氏  (国立民族学博物館・教授)
 新井 泉 氏 (国際協力銀行・理事)
 石原 聡 氏 (世界銀行・社会開発専門官)
 大石 芳野 氏 (写真家)
 大橋 正明 氏 (恵泉女学園大学・教授)
 鈴木 紀 氏 (国立民族学博物館・准教授)

前へ      次へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2008 10:51:56 PM
コメント(2) | コメントを書く
[環境] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

mrtk@jp@ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I&#039;d wr…
mrtk@jp@ Re:★芝居★ 劇団ここから 『春の遭難者』 (10/13) こちらこそ、素晴らしい時間を過ごさせて…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X