「Fedora Core2」 か 「Vine Linnux3.1」 か・・・
先週までは「Fedora Core2」で色々設定して遊んでいました。日本語環境も大体OK!!しかし、Winみたいに一筋縄にはいかないです。Googleで検索するとWinだと対象語句が太字になり見やすいんですが・・・なりません。方法はあるんですが・・・諦めました。SambaサーバーはOK!!デュアルブートしているWin2000との共有パーティションも読み書きOK!! /dev/hda1 /mnt/win Vfat auto,rw,.....と設定ファイルに追記してあげれば自動認識します。しかし、SCSI接続のCD-R/Wは認識はするんですが・・・動作が不安定!!設定間違っているのかな???色々、本屋さんで資料を探しているときに、「日経Linux」の5月号を発見!!よく見ると付録で「Vine Linux3.1」のCD2枚付き!!思わず購入してしまいました(^^)ゞ自宅に帰り、早速本を読みながら・・・気が付いたらインストールを始めていました。節操ないですねぇ・・・使ってみましたが「Fedora Core2」と比べてみると・・・カーネルはFC2は2.6 --> VL3.1は2.4という様に最新のVerにはなっていません。その反面、安定性があります。これは其々のディストリビューションの考え方の違いなので仕方ないでしょう。使う人間が選択すれば良いのだから・・・自分は、まだ初心者!!「Fedora Core2」を使い切るだけのスキルを持ち合わせてないです。よって、安定性を選びました。「Vine Linux3.1」です。確かに最新ではないのでFC2を使った後にVL3.1を使ってみると、物足りなさがあるのは確かです。でも自分には十分過ぎますね・・・これから「Vine Linux3.1」の使用レポートを書いていけたらと思っています。