020552 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たんぽぽ日記-自閉ちゃんと過ごす日々-

たんぽぽ日記-自閉ちゃんと過ごす日々-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

たんぽぽ@0816

たんぽぽ@0816

Calendar

Favorite Blog

とみなな奮闘記 ☆ななママ☆さん
ひとりごと さくママ0425さん

Comments

幸之助@ おぉ~! すごいね~(^^) 子供の成長を少しでも感…
さくりんママ@ 凄い凄い! 大勢の中で十分頑張りましたね(*^_^*) 私…
はる*はる@ 素敵な会でしたね♪ お嬢ちゃん、良く頑張りました~! いき…
たんぽぽ@0816@ 幸之助さんへ >大変だったのね~お疲れさま。 あり…
たんぽぽ@0816@ はる*はるさんへ >大変でしたね~! >体調がすぐれない…

Headline News

Freepage List

January 25, 2007
XML
カテゴリ:障害のこと

本日のお嬢。

約1ヶ月ぶりに毎日登園して、そろそろ疲れが出てきたようです。
起こしても起こしても目が開かないし、着替え中も大暴れ!(>_<)

まあ、これは仕方ないでしょうね~
かわいそうでしたが、今日も無理やり行かせてしましました(鬼母です^^;)


さて。
以前10月20日の日記で、診断名が変わるかもという話をしました。
その後のお話です。。。

去年の7月(4歳8ヶ月時)に受けた発達検査の結果は
1歳4ヶ月(DQ29)!!!

本人は号泣して何もできなかったので、親からの聞き取りのみです。
細かい項目は省きますが、0歳11ヶ月~1歳9ヶ月の中に収まっていました。
運動面も1歳7ヶ月ということなので、やはり自閉だけではなさそうな感じです。


まずは担任の先生に相談。
O市の総合医療センターはどうか、とのことでとりあえず電話してみることに。

幸いドクターと直接話すことができました。
状況を説明すると、

「ウチでは今は『知的障害を伴う自閉症』『自閉傾向のある知的障害』
という言い方はしません。昔はそういう言い方もしてましたが、
いまは『広汎性発達障害』といいます。お話だけでは何とも言えませんが、
お宅のお子さんはそう診断される可能性が高いですね」

と言われました(ーー;)

それに、3~4ヶ月先しか空きがないので、
まずは最初に診断を受けた病院に行かれては?
ということだったので、次に市の施設に電話をしました。


1月の予約を繰り上げていただいて、12月7日に診察に行ってきました。
(3歳半の時、『自閉症スペクトラム』と診断を受けた施設です)

結果はやはり自閉症スペクトラム(=広汎性発達障害ですね)

「グラフの横軸が自閉症の部分、縦軸が知的部分とすると、
自閉症がきつければ引きずられて知的な発達は低く出ますが、
自閉症が緩和されると知的部分も高くなります。
みんなそれぞれ違うけど、それはこの中のどこに位置するかが変わるだけです」

とのこと。
う~ん、納得できないなぁ(ーー;)と思いつつ、
今後どうしてあげればいいのか尋ねました。

「身体を使った遊びを中心にして関わってあげてください」

とのことで、こちらは納得^^


次は12月13日に、園での療育相談がありました。

卒園する子(就学する子や幼稚園に行く子など)・緊急性が高いと判断された子が
優先されるので全員受けられる訳ではありませんが、園が提携している
O医科大のT先生が個別に相談に乗ってくださいます。
保護者学習会の講師の先生です)

父親・母親それぞれと2人で遊んでいる所を30分くらいビデオに撮ったものと、
事前に提出した質問用紙を元にしての療育相談です。

ビデオ撮影は、家だとカメラに釘付けでお嬢のアップしか撮れないので園で撮影しました。
他の子はおもちゃで遊ぶことが多いのに、ウチは感覚遊具で運動遊び。。。
(そうです。まだおもちゃで遊べるレベルではないんですね~^^;)

1つ目の質問:診断名について

「お母さんの言うとおり、この子は『知的障害がメイン』ですね。
この子の行動パターンや仕草など、知的障害の子どもそのものです。
『知的障害の上に自閉症が乗っかってる』と考えるのが一番近いでしょう」

やっぱり~~~!!!やっとスッキリしました♪

「診断名としては『知的障害を伴う自閉症』でも『自閉傾向のある知的障害』でも
なんでもいいです」とのことでした。
ただ、まあ、知的障害も自閉症も中々のものみたいなので、
スッキリしてる場合でもないかもしれませんが。。。^^;

2つ目の質問:では今後どうしてあげればいいのか

「感覚統合運動を取り入れて身体を動かすこと
この子の場合、まだおもちゃや絵本は難しいでしょう。
一つの遊びが5分続いたら良しとしてあげてください」

身体を動かすのはいいとして。一つ5分・・・ですか~(ーー;)
まあ、確かに集中力はないですけどね~
たま~に30分くらい一つのことをしている時もありますが。

3つ目の質問:トイレトレーニングの進め方

未だトイレに行きたいという感覚がないお嬢。
結局、時間排泄で定期的にトイレに座らせ、出たら盛大に褒めるしかないようです。

4つ目の質問:養護か普通校の特設学級かを決める判断基準について

「まずオムツが取れているかどうか。
オムツが取れていないと特設学級の先生では手におえません」

夏頃までは地元の小学校と思っていたのですが、
今は養護の方がいいかもなぁ・・・と思っています。
オムツもまだまだ全然取れそうな気がしないし、まあゆっくり悩みます^^


5つ目の質問:先の見通しをつけてやるためにはどうすればよいか?

遠足や芋掘りや、何か行事がある度にパニックを起こすお嬢。
今から何をするのか見通しが立てば、本人も楽なハズと思ったのですが。。。

「今のこの子の発達段階では無理です」

・・・・・・。そんなあっさりと(苦笑)
絵や写真を使って流れを見せたとしても、理解は難しいでしょうとのことでした。

6つ目の質問:OTなどの訓練でも自分のしたいことしかしないが、
    どうすればこちらのペースに引き込めるか

「これも無理です。発達年齢が3歳(に近い2歳)にならないと訓練はできないでしょう」

OT的なことをさせるのはいいそうですが、
結局お嬢のペースに合わせるしかないようです^^;
せめて発達年齢で2歳を過ぎるとちょっとは変わってくるようですが。


結果として、私が考えていたこととほぼ同じでした。
何かいい療育方法があるのではないか、と期待していたのですが
誰に聞いても「身体を使った遊び」ということなので、それしかないのでしょう^^;

園での自閉ちゃんのお友達と比べて、理解力が極端に低いなぁと思ってました。
それも、今回のことで理由がわかってスッキリしただけでもう十分です。

結局、診断名なんてどうでもいいんですよね^^
大事なのは、これからどうするかということです。

それに、専門家に無理と言われたからといって諦めないことですかね~
お嬢は確かに手強いけど、何かいい方法がある筈!
焦らず、じっくりがんばります(^^♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2007 04:52:07 AM
コメント(2) | コメントを書く
[障害のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X