陸奥の「松島」、安芸の「宮島」とともに
日本三景の一つ宮津湾にある「天橋立」
ケーブルカーで登れる傘松公園から覗く
「また覗き」の風景が有名です…
晴れていたらリフトでも行けるのだけれど
この日はあいにくの雨なのでリフトは休止
おかげで?混雑しているケーブルカー
かなりの急勾配のケーブルカーで10分…
あ・・・雲が切れてきた
朝からかなりの雨量の雨模様の日だったのですが
なんと!神様がかわいそうに思ってくれたのか??
この一瞬晴れ間が見えました ←ほんの一瞬だけど
成相山中腹にある傘松公園は
天橋立を北側から一望できるところ
天橋立が昇り龍のように見えることから
「昇龍観」と呼ばれているんですよね
そもそもこの「龍」は
宮津湾の西側沿岸流によって砂礫が運ばれ
阿蘇海の海流にぶつかることによって
海中にほぼ真っ直ぐに堆積した砂州
砂州の幅は約20~170m、全長約3.6km
そこに約6700本もの松が生えています
…が、近年の台風でかなり倒れてしまったとか
またまた雨になってきたので
ケーブルカーで下山いたします
白と緑のケーブルカーがあるんじゃなくて
前後でツートンだったんでした😀
「神の代に 神の通いし 道なれや 雲井に続く 天橋立」
天橋立を渡る前にランチ
この辺りは海の幸が豊富…
ツアーのランチとはいえ、なにかな😀
おおお、あわびとサザエ2個の陶版焼き
贅沢〜 うれし〜☺️
サザエは2個ともクルクルと
尻尾のところまでスポッと抜けて成功
ほろ苦の肝のところ 最高
しかもアワビにも新鮮な肝がっ
甘海老のお刺身も卵も入る新鮮プリプリ
お寿司はごくごく普通だったけどね
橋立大丸
京都府宮津市中野430
「大江山 いくのの道の 遠ければ まだふみも見ず 天橋立」
では天橋立渡ります
何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした砂州
歩くと約50分 …ですが雨風すごくて
体力消耗半端なかったです
水面に打ち付ける雨の粒 …傘が役にたたん
がんばった甲斐があってか50分弱で完歩
渡り切ったところには有名なお寺
「三人寄れば文殊の智恵」で知られる
臨済宗の古刹、知恩寺があります
奈良県桜井市の安倍文殊院(安倍文殊)
山形県高畠町の 大聖寺(亀岡文殊)とともに
日本三文殊の一つに数えられています
雪舟筆の「天橋立図」(国宝)にも描かれているお寺
黄金閣とよばれる山門をくぐった境内にある多宝塔は
国の重要文化財に指定されています
「切戸の文殊」や「九世戸の文殊」
「智恵の文殊」と呼ばれ文殊のですが
文殊って?って改めてググりました
知恵をつかさどる菩薩なんですね
学業成就を願う人々が集まる知恩寺
絵馬がめちゃかわゆし〜
学業はもうどうでも良いけど
「大吉」っつぁんにあやかっておきましょ
Instagram はこちら(^^♪
☆★ブログランキングに参加しています★☆
一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
こちらもよろしくね
|
メッセージは
こちらからお願いします
|