カテゴリ:国内旅行(関東・甲州・信州)
2019年3月2日夕方、上野公園から秋葉原まで歩きました。
途中には日本最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」跡地の案内がありました。(東京都台東区上野1丁目1-1-10) その後、五軒町の看板を見て、秋葉原で遊んで帰りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」跡地。 明治21(1888)年4月13日、日本人による初めての喫茶店が、鄭永慶(ていえいけい)別名・西村鶴吉により、現在の東京都台東区上野1丁目1-1-10に設立されました。2百坪の敷地に五間と八間の2階建ての木造洋館でした。 1階には「トランプ、玉突き、クリケット、碁、将棋」を揃え、また硯に便せんや封筒も置き、更衣室、化粧室、シャワー室、調理場などの施設の他に「内外の新聞、雑誌類、その他和漢洋書、書画を蒐集縦覧に供す」部屋を設け、二階が喫茶室で、丸テーブル、角テーブルを配置、椅子は籐でした。 コーヒーは一杯一銭五厘、牛乳入りが二銭であり、一品料理、パン、カステラなども出していました。ちなみに当時、「もりそば」は八厘でした。 設立者の鄭永慶(ていえいけい)は、近松門左衛門作の浄瑠璃「国性爺合戦(こくせんやかっせん)」で有名な鄭成功(ていせいこう)の弟、七左衛門を先祖にもち、庶民のためのサロンとして、また知識も学べる広場(コーヒーハウス)とすることを理念としての開店でした。 しかし経営はうまくいかず、数年後に店を閉めることになります。 ↑ 「可否茶館」の創業者・鄭永慶。当時読売新聞などに掲載された「可否茶館」の開業案内広告。 ↑ ローソンのそばに、「可否茶館」の案内板がある。 ↑ 日本最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」跡地。 ↑ 地図拡大。 ↑ 上野公園から歩いていると見かけたタイル。(不忍池と弁天堂) ↑ 上野動物園のパンダ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「五軒町(ごけんちょう)」の案内。 ↑ 五軒町。 江戸時代、この界隈には、上総久留里(かずさくるり)藩黒田家上屋敷(かみやしき)、下野黒羽(しもつけくろはね)藩大関家上屋敷、安房勝山(あわかつやま)藩酒井家上屋敷、播磨林田(はりまはやしだ)藩建部家上屋敷、信濃上田(しなのうえだ)藩松平家下屋敷(しもやしき)と、五つの大名屋敷が並んでおり、「五軒町(ごけんちょう)」と呼ばれていたのはそのためです。 ↑ 「五軒町」界隈(安政三年:1856年)。 ↑ 「五軒町」界隈 (平成15年・2003年)。 ↑ 途中で見かけた「TrySail」の広告トラック。 ↑ 秋葉原まで歩く。 ↑ 秋葉原のドン・キホーテ。 ↑ AKB48 岡部麟さん。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.04.29 19:24:12
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行(関東・甲州・信州)] カテゴリの最新記事
|
|