カテゴリ:下痢、便秘、便の異常
猫の肛門は実は3つあります。
もちろん排便する肛門は一つですが、 その両サイドに見えないほど小さい穴があります。 スカンクが臭い匂いを出すときに使う穴が この穴で、肛門嚢という器官につながっています。 猫や犬にもこの器官はあります。 肛門嚢でつくられる分泌物は排便のとき、 この横の穴から少しずつ排出されています。 この肛門嚢が炎症をおこすことを、 肛門嚢炎といい、症状が進む膿がでて、 肛門嚢膿瘍になります。 ■症状 1.しきりにお尻を気にする。 2.床に擦りつける。 3.痛みが生じると、食欲や元気がなくなる 4.進行すると、肛門嚢は破れ、1~3センチほどの穴があく。 ■原因 下痢などで肛門が汚れると、 穴がふさがることがあります。 肛門嚢の分泌物が排出されず、溜まってしまいます。 また、その穴から細菌が入ることによって 炎症をおこすこともあります。 ■治療について 以上のような症状があった場合は、 病院に行きましょう。 肛門嚢を刺激して分泌物を排出させ、 抗生物質や消炎剤などの内科的治療をします。 膿が出きらない場合は、 注射針で抜き取ったり、切開することもあるようです。 肛門嚢自体を摘出することもあるようですが、 病院によって見解も違うようですので、 信頼できる獣医師によくご相談ください。 肛門嚢炎を患った場合、 定期的に分泌物を排出させる必要があるようです。 この際、肛門嚢を刺激するのですが、 うまくできないことが多いですので、 素人判断はせず、獣医師に相談するようにしましょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
April 25, 2008 03:21:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[下痢、便秘、便の異常] カテゴリの最新記事
|
|