|
テーマ:=愛知=(477)
長福寺は、天文七年(1538年)、善空南立上人によって創建された西山浄土宗の寺院です。
永禄3年(1560年)桶狭間の戦いのとき、今川軍がこの地に着くと、長福寺上人は住民の先導者となり酒食を提供し労をねぎらったそうです。 長福寺本尊の阿弥陀如来像は、今川義元の茶坊主・林阿弥が義元公供養のため収めました。 境内で、茶坊主・林阿弥は今川義元の首検証を命ぜられた杉の場所があり、供養した杉は2代目です。 「弁天池」桶狭間の戦いで、地のついた刀が濯がれた場所で、殺生を禁じられた放生池があります。 この泉の界隈は、14世紀中頃、南朝の落人が桶狭間に隠れ住み、開拓して桶狭間村を開いたという。 (桶狭間神社にもこの事が記されています。) 泉に浮かぶ桶が廻る様子から「おけはざま」の地名がついたされ、長福寺は桶狭間発祥の地とされています。 寺宝に、今川義元と家来の松井宗信の木造、合戦記を所蔵。 境内には合戦供養塔があります。 住所:名古屋市緑区有松町桶狭間
近くにセト山公園が在ります。 ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス| 楽天市場 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021/10/21 11:58:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[名古屋(熱田.瑞穂.昭和.緑.南.港区.中川)] カテゴリの最新記事
|