|
カテゴリ:手作り石けんの道具
昨日の記事の続きです。
アクリルが届いたら、サイズを測って組み立てます。 垂直な板に沿わせて固定したら、アクリサンデーの針を内側にすーっと滑らせます。 アクリサンデーの扱い方はこちらを参考にしました。 【在庫品】アクリサンデー アクリル板専用 接着剤 30ml[返品不可] 内側に接着剤が大幅にはみ出ると石けんの形に影響するので、タオルのはぎれか何かを濡らして絞ったもので即ふきます。こちらは↓うっかり放置してしまい角がデコボコに>< はみ出たものは綺麗には取れません。 接着剤はものすごい速さで固まりますし、一度固まってしまうと修正不可能です。 なので、少々失敗しても許される受け皿から作り始めるとか、練習用のアクリル板を用意しておくとか・・・このへんは自作モノとしてはちょっとハードルが高いなぁ。。と思いました。 DIY得意な人、手先が器用な人は大丈夫だと思います! きっちり固まったらやすりで角を落とします。 面倒ですが、少しでもやすりをかけないとけっこう危険です。 (たいした傷ではないけど、手を二箇所切りました) 更に面倒ですが、四隅の角を丸めるとかなり手触りが良くなりました。 ラップをしいて水を入れてみて漏れなければ完成☆ 平皿には上からはめて使う仕切りも作りました。最初6つに仕切ろうかと思いましたが、実際に見てみると小さすぎたので、半分に仕切った後はどうするか考え中。4つに仕切って正方形にするか、あえて仕切らないか・・・悩むー。 おおよその費用は、アクリル板1000円、送料1000円、アクリサンデー600円。 計、2600円でした。 失敗もありましたが結構楽しかったので、また必要な型があったら作ろうと思います(≧艸≦) ******************************* ブログ更新の励みになっております!! 「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです(*'∀'人) スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。 にほんブログ村 Facebookのページを作ってみました。 ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪ こちらもどうぞよろしくお願いします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014.11.11 11:46:15
[手作り石けんの道具] カテゴリの最新記事
|