|
テーマ:手作り石鹸(834)
カテゴリ:旅行記 -沖縄 八重山
沖縄、石垣&西表島旅行記 その3です。
今回は、沖縄での手作り石けん事情について。 販売されているほうではなく、使うほうです。 ちなみに、販売のほうは、どこのお土産店でも、ご当地の素材を入れた素敵な手作り石けんが、沢山販売されています。結構お洒落で、お土産にも活躍しそうです。 で、西表島で使う、手作り石けんの使い心地。 はっきり言って・・・最悪!です。 理由は現地の水道水にあります。 水道水には、ミネラル成分(カルシウム、マグネシウム)が多い硬水と、少ない軟水があります。硬水か軟水かは、含まれるミネラルの量で決まります。 水道水の硬度が高いと、石けんとミネラルが結びついて石けんカスが出来て、泡立ちや洗浄力が落ち、ベタベタした洗いあがりになるなど、使い心地が物凄く悪くなります。 日本は軟水の国だといわれていますが、沖縄はバリバリの硬水。 とはいえ、沖縄本島は上水道で硬度を下げているらしく(?検索するとそういう内容のページが見つかった)確かにあわ立ちは悪かったのですが、物凄く悪いというわけでもありませんでした。 絶対に硬度をいじっていないであろう西表島は。 石けんが全くあわ立たねぇーーーーーー!! 東京で使ったときは、使い心地がとても良い石けんを持って行きました。 更に、体を洗うためにナイロンタオルを持って行っていたので、普通ならかなりあわ立つ環境です。 しかし、石けんを大量にこすりつけて泡立ててもすぐに泡がしぼんでいってしまい、体にタオルをこすりつけているだけ・・・という状態に。。 ミネラル成分がどれだけ石鹸の使い心地に影響を与えるかという実験については、過去のブログ 「銘柄違いの塩で実験石けん♪」カテゴリーをご覧ください。 →リンクはこちらから ※塩にはミネラル成分がたくさん含まれています **** 今回、旅行前からなんとなくそうなる予感がして、手作り石けんは1個しか持っていきませんでした。 しかし、市販の顔用洗顔料なども、あわ立たないから大量に使うことになってしまい、凄い勢いでなくなっていきました。。 なくなっても商店が近くになく、なかなか買いにいけないのでヒヤヒヤものでした。←本当に何もない環境なんですよー! 更に、手作り石けんで体が洗えないので、どんどんお肌が乾燥していき、日焼けのダメージとのダブルパンチ。泣ける・・・。 旅行に行く前に、サーファーズソープを作って、現地で試してみるべきだったな~・・・次回の教訓といたします。 (サーファーズソープ:ココナッツ100%の石けん。サーファーが使うということでそう呼ぶらしい。海水には大量のミネラルが含まれているので、普通の石けんはあわ立ちが悪くなりますが、ココ100%なら大丈夫ということ。) 他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪ にほんブログ村 スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。 ******************************* Facebookのページを作ってみました。 ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪ こちらもどうぞよろしくお願いします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.07.30 01:56:46
[旅行記 -沖縄 八重山] カテゴリの最新記事
|