警報ですか・・・・
警報発令中です!”ドッカーン・・・バリバリバ~”です。雷って事ですけどで、ラジオでチョット気になる話題がありまして。。北海道空襲アメリカ海軍が1945年7月14~15日に北海道各地で行った空襲の総称。今日って・・・・・66年前のその14日だったのですね。 知りませんでしたチョット調べてみましたら・・・・・ 第二次世界大戦末期、日本は制海権を失い、アメリカ海軍の艦艇の展開を沿岸部にまで許す状態となった。アメリカ海軍第38任務部隊は、北海道南部から登別市沖合へと展開。13隻の航空母艦からのべ3,000機以上もの艦載機を発進させ、留萌市以南の北海道主要都市に無差別爆撃及び機銃掃射を行った。特に軍需産業の生産地であった室蘭市、釧路市、根室市への空襲は大規模だった。出撃当日の北海道地方は雲が掛かり視界が悪く、ほとんどが本来の攻撃目標に到達できず、根室市や釧路市といった沿岸の都市を除けば、各機独自の判断で手当たり次第に攻撃を加えている。特に被害の大きかった都市は次の3市・室蘭艦砲射撃(室蘭市街地 被災世帯1,941世帯、被災人員8,227人、死者436人、重軽傷者49人 軍人含まず)・釧路空襲(釧路市街地 焼失倒壊家屋1,618戸、罹災者6,211人、死者183人、負傷者273人)7月14日~15日にかけて艦載機141機による8波による大規模な空襲。鉄道工場、造船所、製紙工場、橋梁が主な攻撃目標で被害は全市街地に渡る。釧路港内外の船舶も攻撃を受け死者行方不明者28名・負傷8名・根室空襲(根室市街地 焼失倒壊家屋2,457戸、死者369人)、戦略上全く意味のない農村部も攻撃され、一般市民を中心に死者2,000人を超える被害を出した。 また、この空襲を通じて、千島列島から北海道、北海道から本州を結ぶ航路の船舶も攻撃対象となり、多くの船が撃沈または大破の被害を受け、ほとんどの航路が機能を失った。大動脈である青函航路も、全連絡船12隻が被害を受け(8隻沈没、2隻大破炎上、2隻航行不能、352人死亡)、壊滅状態となる。 その中でも室蘭市は、周囲に鉄鉱石の鉱山や炭鉱が存在したほか、良好な港湾を得られたことから、第二次世界大戦以前から日本製鐵輪西製鉄所、日本製鋼所室蘭製作所(当時は高射砲等の兵器を製造)の工場が建ち並ぶ重工業の町であった。戦略上重要な都市であり、戦争末期には攻撃目標となった。1945年(昭和20年)7月14日 室蘭沖では「第65号海防艦」と「第74号海防艦」、貨物船「第1雲洋丸」が撃沈され、貨物船4隻が損傷した。そして翌7月15日には、アメリカ艦隊は第34任務部隊から第34.8.2任務隊を分遣し、室蘭に対して艦砲射撃を加えた。「アイオワ」、「ミズーリ」など戦艦3隻のほか軽巡洋艦2隻、駆逐艦8隻、計13隻の主砲による艦砲射撃が行われ、1,000発以上の砲弾が各工場や住宅地に着弾した。その結果、市内が壊滅状態となる甚大な被害が生じることとなった。日本製鋼の砲身工場は完全に破壊され、その他の工場も3日~10日間に渡って操業停止に追い込まれた。 当時の室蘭市には日本陸軍の室蘭防衛隊が置かれて室蘭臨時要塞を建設中であったが、艦砲射撃を防止することはできなかった。室蘭防衛隊隷下の第8独立警備隊は15cmカノン砲などの重砲も有しており、港湾に接近する艦艇への抑止力として期待されていたが、艦隊は港口とは向きが異なる南東(登別方面沖)方向からの遠距離射撃を行っており無力であった。・・・・ペタです。 そう言えば・・・・母から空襲があった!と聞いたのはこの事だったのですね。なんでも鉄のお釜を逆さにして砲弾の中をかいくぐって逃げたようです!!今だから笑えるような話です。 14日、米軍機約500機が室蘭に来襲し、室蘭港に停泊していた艦船や航行中の船を大破・沈没させ、室蘭市内に機銃掃射の雨を降らせた。翌15日は、午前9時37分から10時37分までのきっちり1時間、6隻の戦艦と、巡洋艦や駆逐艦などの10隻が、幌別沖約30kmの洋上から室蘭に対して一斉に艦砲射撃を行い、この1時間の攻撃で427人の市民が犠牲となった。なんと札幌にも、7月15日にグラマン戦闘機が襲来!とありました 白石区や手稲区も空襲にさらされたそうです。東京大空襲は知られてますが・・・北海道に迄。その後1か月と満たない間に終戦となりました。そんなに昔の話などではありません。ニュース等で目にする戦争シーン・・・今!戦争している国がどれだけあるのか?身近な史実はとてもリアルなのです映画かドラマくらいで勘弁してもらわナイト。もちろん花火ならですけど。。あら?・・・今のは”カミナリサマ”ですよね。。