|
カテゴリ:遺言・相続
皆さん、エンディングノートってご存知でしょうか? 遺言書を含めて、もう作成してるよって方もおられるかもしれません。 (私も作成済です) ご自身が亡くなった時、残された方が困らない様に準備したいものです。 今回は、遺言書とエンディングノート違いも含めて簡単にお話したいと思います。 遺言書とエンディングノートの最大の違いは、法的効力の有無です。 基本的にエンディングノートには法的効力がありません。 なので、書く内容や形式が自由です。 一方、遺言書は法的効力がある為、相続財産の分割など相続人に内容通り従わせる事ができます。 ただ、決まった形式で書かなければ、無効となる事があります。 費用に関しては、最近書店などで数百円~エンディングノートが売られています。 遺言書は、法的効力を間違いなく備えたいと、我々の様な士業に相談・依頼すると報酬含めて数万円かかるケースもあります。 また、エンディングノートの場合、開封のタイミングに縛りはありません。 つまり、死後すぐに、もしくは生きている時にも内容を確認できます。(ノートですから) なので、仮に意識不明の状態であったとしても、内容が確認できるのでご家族にとっては助かります。 遺言書の場合は、家庭裁判所の検認を受け、相続人全員の前でないと開封する事ができません。 (公正証書遺言や法務局保管の場合除く) さて今回は、遺言書とエンディングノートの違いについて簡単にお話しました。 ともに残された人が困らない様にする目的で主に作成されますが、違いについてお分かり頂けたと思います。 よく、「いつ作ったらよかですか?」と質問を受けますが、「できるだけ早く」が答えとなります。 人はいつどうなるか分かりませんからね。 ご家族で高齢の方がおられる場合、ご本人にせめてエンディングノートだけでも、元気なうちに早めに作成依頼されておく事をお勧めします。 ご病気などになられてからでは、無茶苦茶言い出し難いですから。 ちなみに、エンディングノートという形式でも、自筆証書遺言としての要件を満たせば、遺言として取り扱う可能性はあります。 気になる場合は専門家にご相談ください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.07.28 19:17:14
コメント(0) | コメントを書く
[遺言・相続] カテゴリの最新記事
|