カテゴリ:診療・医療
大学病院で紹介された、緩和ケア外来のある病院へ行ったのだが、 私の思い違いなのか、今度の病院の姿勢なのか、 緩和ケアということを考え直した。 私は、これ以上抗がん剤の副作用と闘いたくなかったので、 一方的に「抗がん剤卒業」を宣言した。 苦しくて辛い抗がん剤と闘うなら、ガンで寿命が短くなってもいい、 残りの人生を楽しく楽に生きたいと思ったからだ。 通院していた大学病院には、緩和ケアの外来はないので、 緩和ケア外来のある病院を紹介された。 以前にも書いたが、診察券だけは貰っておいた方がいい、 という考えで緩和ケアの病院に行ったのだが、 大きなギャップを感じた。 緩和ケア = 末期医療 と思っていたのが間違いだった。 私は、がんの治療をしなければ、いつかはガンに支配されて、 苦しみ悶えるから、緩和ケアの道を付けておくのがいい、 と思っていたのだが、体のケア以前に、心のケアをするのが、 緩和ケアだと分かった。 ガンはもちろん、体の不安を無くすことが緩和ケアだという。 なので、抗がん剤の副作用でダメージを受けた手足の 腫れやしびれを直すことから始まった。 副作用が抜ければ心が明るくなる、というワケだ。 そして、体の不安を無くすには、ガン移転の早期発見だという。 治療するしないは別として、ガンが転移していないと知る方がいいなら、 積極的に検査をすることを勧め、再発を知るのがいやだったら、 検査はしない、という。 確かに、頭が痛いと、ガンが脳に移転したのではないか、 目が痛いと目に移転したのかと、余計な心配をする。 この病院を紹介した(これまで通院していた)大学病院は、 「紹介の病院ではガンの治療はしない」と言われたのだが、 患者が望むなら、検査も治療もすると言う。 確かに、たしかに、それが緩和ケアだと思う。 手の付けられないガン患者を相手にするのが緩和ケアだと思っていたが、 それはほんの一部のようである。 私の知識不足認識不足だった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[診療・医療] カテゴリの最新記事
|
|