5503700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
September 4, 2008
XML
カテゴリ:エビネ
夏越し中のエビネの葉焼けを防ぐ為に7月上旬(2008/7/12)から張っていた遮光材(遮光率60%)を先週末(2008/8/30)に撤去しました.

               
切り口がほつれにくい!ラッセル編物ハトメ穴付遮光ネット 【園芸用品】

遮光材撤去前


遮光材撤去後


とりあえず,今年の新葉(5枚)には目立った葉焼けは認められません.



昨年の同時期(2007/9/3)に比べ,状態が良いのは明らかです.

昨年の同時期


とりあえず昨年得られた教訓を生かす事が出来て一安心~.
但し,昨年は9月上旬から10月上旬の間でも葉焼けが進行していました.
昨年の9月は連日最高気温が30℃を超し,中旬に35℃を越す日があったくらい暑かったですからねぇ~.
でも天気予報によると(来週から暑さがぶり返して)今年も残暑が厳しくなるようですから,当分は気が抜けません.
まぁ~日差しは既に弱くなっていますので,夜間に葉水を与えていれば葉焼けは防げると思います.

葉焼けを防ぐ事を最優先にするのであれば今月イッパイ遮光材を張ったままにすれば良かったのでしょうが,それだと日照量不足になってしまう可能性があります.
日照量が不足すると開花率が落ちますし,株の成長(増殖)も緩慢になるそうです(『『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 エビネ』』参照).

               『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 エビネ』
『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 エビネ』

↑には『軽く葉焼けするくらいの方が開花率が高くて株の成長も早い』と書いてあり,実際葉焼けさせてしまった昨年は奴芽(やっこめ:1つのバルブから出る2つ目の新芽)が出てくれました.
出来れば早く株を増やしたいので,今年も奴芽に期待しているのですよぉ~.
そんな訳で,少々の葉焼けには目を瞑るつもりなのです.

但し,光量が多いとウイルス発症率(感染率?)が上がると言う気になる情報も….
ウイルスに罹患しちゃったら治療方法がありませんからねぇ~.
でもどうして光量が多すぎるとウイルス発症率が上がるのでしょう?
既にウイルス罹患していたものの発症はしていなかった株が葉焼けで体力が落ち,その結果症状が表れたのでしょうか?
それともウイルスを運ぶアブラムシが明るい場所だと飛来してしまい,ウイルスに罹患してしまうということなのでしょうか?
アブラムシは光を嫌いますが(アルミホイルなどで寄せ付けなくする方法は有名),日陰に置いた植物にはあまり集らないって話を聞いた事もあるし…(思い違いかもしれませんけど).

まぁ~どちらにせよアブラムシを防除していればウイルス罹患は防げるはずですので,あまり気にする必要は無いかな?
我が家の植物には5種類(オルトラン粒剤オンコル粒剤1ベストガード粒剤アクタラ粒剤5アドマイヤー1粒剤)の楽剤を輪番で撒いていますので,アブラムシは全く見かけませんからねぇ~(但し薬剤を撒いていない野菜には発生).

ばらまくだけで害虫の退治と予防ができる『オルトラン粒剤』 コナガ、ヨトウムシなどのそしゃく性害虫から、アブラムシ類、アザミウマ類などの吸汁性害虫まで幅広く効果を示します          ベストガード粒剤 効果の持続期間が長く、害虫発生の予防薬に最適。そのまま撒くだけ手軽な殺虫剤!
オルトラン粒剤       オンコル粒剤1       ベストガード粒剤

アクタラ粒剤5 浸透移行性殺虫剤で、アブラムシ類、コナジラミ類、アザミウマ類、ハモグリバエ、類コナガ、アオムシの同時防除が可能。  予防効果は、アブラムシ類、コナジラミ類で約1ヶ月、マメハモグリバエで約3週間、アザミウマ類には、2~3週間程度、コナガ、アオムシには約3週間程度。       アドマイヤー1粒剤 浸透移行性殺虫剤で、アブラムシ、コナジラミ、アザミウマ(スリップス)などの吸汁性害虫を長期間(1~2ヶ月)防除。  他の殺虫剤が効かなくなった抵抗性害虫にも優れた効果。
アクタラ粒剤5 1Kg   アドマイヤー1粒剤 3Kg

新芽が顔を出すのは昨年のパターンからすると来月から再来月の間.
今年は一体いくつ出てくるかなぁ~.
最低2つ,希望は3つ,理想は4つですが,果たして….


------

エビネのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 18, 2008 05:31:40 PM
コメント(2) | コメントを書く
[エビネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X