5501471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
May 10, 2009
XML
カテゴリ:エビネ
20日前(2009/4/20)に開花し始めたエビネですが,やっと全ての蕾が開花しました(ただし一番上の花はマダ半開き).







ただし直射日光が数時間当たる場所に定植している為 やや花色が『くすみ気味』です.
でもだからと言って遮光しちゃうと肝心の花が見えなくなってしまいます.
本格的にエビネを育成している方は専用の置き場所を作ったりしているようですが,私にはとても….
まぁ~個人的にはこの花色で十分だと思っておりますので,今後も遮光は夏期のみとする予定で~す.

さて,せっかく満開になったステムですが,基部から引っこ抜き一輪挿しにしちゃいましたぁ~.



なぜなら最初に咲いた花が傷み始めていたからです.



花が枯れて葉の上に落花してしまうと,エビネに比較的多い疾病である灰色株病の原因になってしまいます.
またステムを抜くのが遅れると,基部が硬くなってステムが抜けにくくなる為,ステム除去時に株を傷つけてしまう恐れが出てくるのです.

尚,一輪挿しを作る際は水切り(水中で茎をカット&30分ほど水につけたままの状態をキープ)を行っただけでなく,切り口部分をしごいて内部の繊維を出しております.
どれくらい効果があるのか判りませんが,エビネは内部の繊維を出すようにした方が水揚げが良くなり,切花が長持ちするそうですので~(by 『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 エビネ』).

             『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 エビネ』
『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 エビネ』

水揚げ後は切花延命剤(花王PAT)を加えた水に挿しております.

                     切花延命剤 花王PAT 4つの効果で切花長持ち!!
切り花をいつまでも美しく保つ延命剤・活力剤花王 切花用活性化剤PAT(R) 400ml

エビネは切花にするとあまり日持ちがしないイメージがあるのですが,今年はいつまで飾っていられるかなぁ~.


一方ステムを抜いた株ですが,古葉の劣化が急速に進行しております.

一昨年(2007年)の葉


昨年(2008年)の葉


『昨年の葉』の劣化は判りにくいかもしれませんが,新葉と比べればその差が一目瞭然です.

新葉


まぁ~古葉が存在していた方が株の成長に多少有利なのですが(古葉が枯れると,その古葉が付いていたバックバルブの根も活動を停止する為),無理して残すほどの物でもありません.
枯れかかった物を放置していると,灰色カビ病の発生源になってしまう可能性もあります.
そこで『一昨年の葉』は取り除きました.



『昨年の葉』も劣化が進行すれば,そのつど切り落としていく予定です.


今後の管理スケジュールですが,梅雨明けまでは『薄めの液体肥料』(ハイポネックス原液の2000倍希釈液)を週に1度与え,無遮光のままとします.

     ハイポネックス原液 植物の健全な生育に必要な15種類の栄養素をバランス良く含み、チッソ・カルシウム・微量要素を強化した新配合
ハイポネックス原液

そして梅雨が明けたら遮光材を張り,7月末までは『更に薄めた液体肥料』(ハイポネックス原液の4000倍希釈液)を週に1度与えるつもりです.

                
遮光ネット ダイオクールホワイト620SW(2x4m)遮光率45%

昨年よりも遮光率を下げた事で,思い通りの結果(来春に複数のステムが存在する事)が得られたら嬉しいのだけどなぁ~.



------

エビネのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 3, 2009 01:36:42 AM
コメント(2) | コメントを書く
[エビネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X