テーマ:家を建てたい!(9927)
カテゴリ:家作り
先日、親戚が来た日に稼働させた床暖房ですが、その後しばらく、夜が暖かかったため、すぐに止めてしまいました。
(関連記事)意外と早く温まる床暖房 11月14日の夜から横浜は冷え込む感じだったので、約10日ぶりに床暖房を再稼働しました。 当面、床暖房を稼働させるのは、電気代が安い23時から7時までです。 (10年前に建てたオール電化の家なので、東京電力の「電化上手」で契約中) 床暖房の設定温度は23℃です。 寒くなければ、床暖房しているかどうかわからないくらいの温度設定がいいと思います。 11月15日の朝には外気温が6℃くらいまで下がっています。 横浜でも内陸側ですから、こんな感じです。 室内は22℃くらいでしたが、裸足でも寒く感じませんでした。 床暖房の本格稼働と同時に、加湿器も使い始めました。 我が家の熱交換型24時間換気は、全熱交換タイプですので、ある程度の湿度は回収してくれます。 しかし、最近の一条工務店が採用している「ロスガード90」とは違うため、湿度の回収量が足りず、加湿が必要です。 加湿器は一昨年買ったPanasonic FE-KXM07を使っています。 昨シーズンもこれ1台しか使いませんでしたが、補水は1日1回でしたので、それほど乾燥していないのでしょう。 (関連記事)気化式加湿器 Panasonic FE-KXM07-T(クリスタルブラウン) 加湿器はヒーターレス気化式加湿機が良いと思います。 ダイニチなどヒーターが付いているタイプは消費電力が大きく、ドライヤーと同様、加熱時にホコリが焦げて空気を汚します。 (ダイニチの気化フィルターは、手入れしても1年ほどでガチガチになって気化しにくくなるのも問題) そもそも、室温が低くて加湿しにくいのであれば、まず暖房すべきです。 加湿しにくいほど気温が低いのに、飽和水蒸気量を超えるような加湿は必要ないはずです。 (関連記事)火災の恐れがあるスチーム式加湿器 たった1本だけとはいえ、60cm水槽も保湿に寄与していると思います。 濾過ポンプと照明の排熱により、保温ヒーターなしでも室温プラス1℃くらいの水温が維持されています。 夏は水温が上昇しないように逆サーモと冷却ファンを使うので、冬の方が消費電力が少ないはずです。 (お知らせ) noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。 従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。 お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。 [Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索] ※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。 (出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません) → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018.11.18 04:14:38
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|