12266339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2020.03.15
XML
カテゴリ:熱帯魚

我が家の水槽は、砂利の下に底面ろ過フィルターを入れ、それを外部式フィルターと直結しています。
砂利が汚れを濾し取っているので、水替えのときは、排水ポンプで砂利ごと吸い出します。
排水ポンプの流量を調整すると、重力で砂利は水槽に戻るのですが、一部の砂利は汚水とともに汲み出されます。
(ただし、軽い砂粒状の砂利は、ろ過の邪魔になるので、汲み出しても問題ありません)

そのため、砂利は徐々に減ってしまうのですが、砂利とともに、ろ過能力も減るので、定期的に足す必要があります。
あまり、水替えをしないので砂利の減りは遅いのですが、先日、意外と減っていたことに気付いたため、足すことにしました。


水替えと砂利(大磯砂)を足した後の水槽です。
4キロぐらいなので、少量ですが、後ろの方に砂利の山が見えるようになりました。
砂利や石、水草、流木などは、水槽の奥やサイドに行くほど盛り上げると、広く見せることができます。


プレコは岩や流木の上にいることが多くなりました。


水槽の水替え用ポンプです。
これまで使っていたものがダメになったので、10年ぶりくらいに買い替えましたが、昔から進化していませんね。
一応、60cm水槽用なのですが、直線部分が短いものが多いですね。


汚水とともに水草(ウィローモス)とスネール(ヒラマキガイ)を吸い出しています。
吸水口にフィルターがあると、詰まりやすいので、外します。

また、吸水口を水槽内に固定するキスゴムも不要なので、外します。
サイホンの原理で吸い出すため、吸水口を固定した位置まで排水するなら、いいのですが。





[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]

noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 車ブログ トヨタへにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く

noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.15 04:47:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X