【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

お気に入りブログ

アトランタの風に吹… まみむ♪さん

コメント新着

 NOB1960@ Re[1]:無理矢理持ち上げた結果が…(^^ゞ(10/11) Dr. Sさんへ どもども(^^ゞ パフォーマン…

カテゴリ

2024年09月18日
XML
ツーことで、今日は朝から青空が広がり、かなり強い陽射しが降り注いでいるようだけど…(T_T) 都心のアメダスを見ると、明け方の気温は28度で、南寄りの風が吹き、日照もまずまずだからか、午前10時の気温は33度と昨日よりもさらに3~4度も高くなっている?(T_T) 涼しかった一昨日と比べると6~7度も暑くなっているわけで、急な気温の上がり方に身体はとてもじゃないけどついていけず、マジでしんどい(T_T) こんなに暑いのは明後日くらいまでで、この週末からは最高気温が30度を下回るって話だけど、それでもこの時期としてはかなり暑いでしょ?(T_T) ツーか、明後日にはお彼岸になるんだけど、お彼岸に合わせてちょっとだけ涼しくなるというか、猛暑でなくなるだけで、夏はまだまだ終わらないのかなぁ…(T_T) で、かなり先の話だけど、冬になったらかなり厳しい寒さになったりするのかな?(T_T) 自然の怒りってこんなにも激しいのかなぁ…(T_T) こよみのページによると、今日は「満州事変勃発…1931年(昭和6年)のこの日、中国・奉天郊外の柳条湖で、関東軍が満州鉄道の線路を爆破」、「かいわれ大根の日…1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会が、かいわれ大根の良さをアピールしようと設けた日。9月18日としたのは、9月はその会合を開いた日、18日は8の字を横にして、1を立てるとかいわれ大根の姿(竹とんぼ型)になるためだという」、「独立記念日…(チリ) 1817年、南米を植民地化していたスペインに対し、既に独立していたアルゼンチンを拠点としたチリ独立派の軍隊が蜂起、各地でスペインの王党派の軍を撃破し、1818年2月12日に独立宣言をした」だとか。

ところで、上でも愚痴っているようにメッサ暑くて起きているのですらつらくてしんどいので、今日もザックリ短めの四方山話かな?昨日の所得倍増の補足というか、具体的に考えたらどうなるかって?今はインフレが続いているから子供の小遣いを増やしたとして、子供はどれくらい嬉しいのかって?ひと月に3000円の小遣いをもらっていたのが5000円に大幅アップしたら嬉しくないわけがない。けど、お菓子とかジュースとかってケッコウ値上がりしているでしょ?どれもこれも10~20%の値上がりなら可愛い方で、値上げと同時に容量を減らすなんてこともやっているでしょ?同じものを食べているはずなのに「なんか物足りないなぁ」ってことになるわけだ。具体的にはチョコレートのお徳用パックなどは250円くらいだったのが300円になったのに、容量は180gくらいから140gくらいに減っていたりする。これで50%くらいの値上がりってわけだ。

つまり、大幅にお小遣いが増えても実際に買えるものがそんなに変わらなかったなら、心から嬉しいって思えるのかどうかって話になる。所得倍増だって言われて実際に手元に倍額のお金が手に入るってことになっても、倍のものが買えるわけじゃないってなったらスッキリしないでしょ?ツーか、所得倍増といっても全員がその恩恵に浴するわけじゃなく、良い人は良くなるけど、全くよくならない人だっている。具体的には第一次産業に属する人たちで、原燃料費だの飼料価格だのが物凄く高騰しているのに、販売価格はそんなに上がってはいない。卵などはほぼ倍額になっているけど、徐々に価格が上がりにくくなっているわけで、むしろ値下がりしているところもある。これは値段に応じて買い控えとかされちゃうから、コストの価格転嫁が難しいからだったりする。

昨今では米価が品不足を背景に値上がりしているというニュースがあるけど、これって「メディアが作っている」可能性もあるのだ。まぁ、メディアがというか、JAなどと共同して品不足を印象付けているとも考えられるのだ。だって、今回の米不足は大都市部に限られ、それ以外の地域は足りないってことはないそうなのだ。つまり、大都市部への供給をあえて絞って売り切れになるようにし、焦燥感を煽って買いだめに走らせ、これでさらに品不足を演出し、値上がりしても仕方ないってコンセンサスの醸成を狙っているんじゃないかな?確かに去年は猛暑の影響で収穫量が減っており、このせいでこの時期に足りなくなるのは予測できたことだけど、売り切れが起きないように出荷量を調整するくらいはできたはずだ。それを売り切れが出る水準に置いたことで「値上げやむなし」って思わせるようになったわけだ。

まぁ、農家の立場からすればいかにして値上げさせるかってのは死活問題で、そのための努力だと思えばとやかく言うべきじゃないかもしれない。けど、消費者の立場からすれば今年は豊作なのに何で値上げだって話にもなる。まぁ、農作物は工業製品と比べて安価に抑えられており、様々なコストを考えると価格転嫁されない方がおかしいんだけど、それが自然にできないからあれこれハレーションが起きたりするのだろう。ある意味、農家の可処分所得を上げるためにはこれくらいの値上げは仕方ないんだけど、だからといって認めると生活が一気に苦しくなったりするんだよね?ある意味、毎年3~5%くらいずつ価格を上げていればこんなことにはならなかったと思うけど、一番値上げが通らないからね?消費者からすれば「もっと値下げしろ」って圧力も強いからね。だって、一度上がった値段は下がりにくいから、とりわけ一番影響力が大きく、買わないわけにいかない食品などは怒りの矛先が向かいがちなんだよね?だからこそ、メディアが「値上げやむなし」の世論誘導をしようとしているんじゃないかな?

正直な話、今は「我慢していればやがて賃金が上がって乗り越えられる」なんて言われている状況で、爪に火を灯している人からすればちょっとでいいから値下げしてほしいのだ。けど、政府日銀は「それはデフレだからダメだ」って言い張っているんだよね?実際、価格転嫁が難しく、賃上げができないところもあるわけで、そういうところは物価を下げてくれって願っているのだ。なのに、インフレ=経済成長だってアホなこと言っているからなぁ… コストアップ型のインフレは害悪だって認識し、需要拡大型のインフレにするようにしないといけないんだけど、全く分かっていないから、景気が良くなる予感がしないんだけどなぁ…(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月18日 12時09分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[トピックス(国内関係)] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.