【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

お気に入りブログ

アトランタの風に吹… まみむ♪さん

コメント新着

 NOB1960@ Re[1]:無理矢理持ち上げた結果が…(^^ゞ(10/11) Dr. Sさんへ どもども(^^ゞ パフォーマン…

カテゴリ

2024年11月03日
XML
ツーことで、今日は文化の日の祝日です。こよみのページによると、「1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。日本国憲法の公布を記念した日。だから憲法記念日と半年離れている。この日、実は明治天皇の誕生日、明治時代の「天長節」にあたっている。いろいろ考えて憲法を公布したんだな。余談だが、私の知人に「ふみか」さんという女性がいる。誕生日はこの日。ご両親のセンスを感じる」だとか。昨日の雨とは打って変わって、朝から青空が広がり、陽射しが降り注いでいる?(^^ゞ 都心のアメダスを見ると、明け方の気温は15度弱で、北寄りの風が吹き、日照は十分で、午前10時の気温は20度と昨日よりも4度も高くなっている?(^^ゞ 昨日寒かったから暖かいのは嬉しいけど、この後またガクンと気温が下がるかもって思うと嬉しさも半分?(T_T) 今週は晴れる日が多いらしいけど、そろそろ掛け布団を引っ張り出して風通ししてふかふかにしておいたほうが良いのかなぁ…(^^ゞ そんな今日は「天長節(明治)…1873(明治6)年から1911(明治44)年までの祝日。 明治天皇の誕生日。1872(明治5)年までは9月22日に行われていたが、1873(明治6)年の太陽暦の採用にともない、9月22日を太陽暦に換算した11月3日に変更された。1912(明治45)年7月30日の明治天皇の崩御に伴い廃止され、昭和に入ってから「明治節」として復活した」、「サンドウィッチの日…サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定。 サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵(Sandwich 1718-1792)の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せ」、「いいお産の日…「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。 出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日」、「ハンカチーフの日…日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日とした」なんて日でもあるらしい。

ところで、昨日は所得の一部を非課税にするって話をしたけど、正直言って税制をかなり大幅に弄ることになるからすぐにどうにかできるものでもない。国民民主党が提唱する103万円の壁を178万円まで引き上げるって言うのも年明けの通常国会で話し合いを始めたとして成立して施行されるのは早くて来年度からで、その場合でも恩恵を感じるのは来年の今頃からってことになり、そこまで我慢し続けないといけないってことになる。そもそも、物価上昇を上回る賃上げができるところは限られており、中小企業とか個人事業主などは賃上げとかはほぼ無理でしょ?ツーか、大企業などが賃上げすることはコストアップにつながり、これをカバーするために商品の値上げをすることになり、物価がまた押し上げられることになりかねない。実際、賃上げ分を価格転嫁するようにしましょうとか政府与党も言っているけど、これって大企業の話じゃないか?大企業の下請けとかの中小企業は賃上げ分の価格転嫁が容易じゃないのだ。だって、大企業が利益確保するためにコストカットしようとするからだ。中小企業などが原燃材料費の高騰分の価格転嫁ですらなかなか飲んでもらえないのに、従業員の賃上げ分までなんて飲むわけがない。つまり、赤字で我慢するしかないのだ。

ツーか、これって売上数量が確保できていればって話で、インフレによる消費意欲の減退で値上げしてもしなくても売上数量は減ることになるから、固定費部分のカバーが難しくなり、事業の継続すら難しくなることだってあるのだ。だから、せめて賃上げ分については行政によってカバーするくらいでないと拙いんじゃないかな?つまり、労務費の増加分については税額控除にするとかで、事業継続ができるようにすべきだと思うのだ。そうしないと事業縮小とか倒産の危機になるわけで、そうなると従業員をリストラしたりすることになりかねないのだ。実際、倒産してしまったら従業員などは収入を失うことになるから何としても避けないといけないんだけど、こういう施策については全く聞こえてこないでしょ?物価上昇を超える賃上げをしろと旗振りしているんだから、それができるように補助するくらいでないとダメでしょ?

他方、物価上昇を抑える努力を政府がしないのもなんだかなぁって思うのだ。原燃材料費の高騰の原因の一つは円安で、この背景にあるのは低金利なのは間違いない。海外との金利差が円安の原因の一つであり、これをどうにかすれば原燃材料費は1~2割減ることになるのだ。そうすればこの減少分だけで賃上げもカバーできるし、物価上昇も抑えることができるのだ。物価上昇が抑えられ、賃上げが行われれば消費意欲が増進し、景気の回復につながるでしょ?今はインフレが続いているのに賃上げはこれについていけていないからどうしたって財布のひもが固くなり、景気が悪くなっているのだ。だから、物価上昇を抑え込み、手取りを増やすことが何としても重要なのだ。けど、この大前提である金利を上げようとしないから何も変わらないというわけだ。

で、手取りを増やすための税制改定は効果が出始めるのは早くても1年後で今すぐどうにかできる話ではない。だから、何としても物価を上げないようにすべきなんだけど、政府日銀は依然として「物価上昇=経済成長」だと信じ込んでおり、インフレが経済を減退させる危険性を全く無視しているのだ。物価上昇をコストアップ型か需要増大型かで峻別し、コストアップ型インフレは抑え込むという姿勢を見せていないことが今の苦境の原因だろう。で、コストアップ型インフレをどうにかしようとしないのであれば、とりあえず低所得者などにそれなりの支援をすべきで、年収200万円以下の人などに一律現金給付ってのが一番効果があるんじゃないかな?この「今すぐ」ってのが大事で、補正予選などでどうにかすべきなんだよね?けど、この「今すぐ」ってのがなかなかできそうもないんだよね?政権闘争とかやっている場合じゃないんだけど、期待薄だよね?(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月03日 11時58分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[トピックス(国内関係)] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.