テーマ:お勧めの本(7406)
カテゴリ:読み聞かせ・読書指導
来週の水曜日は、4年生の読み聞かせに行きます。 二つのお話を候補にしました。
神奈川県教育委員会主催の「真間の手児奈」のワークショップのチラシを小学生たちが持ち帰ったので、その話もよいかな~ (野いばら姫は、中学三年生は千葉県に住んでいて、その後も千葉の高校に通っていたので、この「真間の手児奈」の話は地方伝承で習いました。
手児奈 /西川日恵(著者)
むかしむかしの、ずうっとむかしのことです。真間(今の千葉県市川市真間)のあたりは、じめじめした低い土地で、しょうぶやアシがいっぱいにはえていました。そして、真間山のすぐ下まで海が入りこんでいて、その入江には、舟のつく港があったということです。 そのころは、このあたりの井戸水は塩けをふくんでいて、のみ水にすることができないので困っていました。ところが、たった一つだけ、「真間の井」とよばれる井戸からは、きれいな水がこんこんとわきだしていました。だから、この里に住んでいる人びとは、この井戸に水をくみに集まりましたので、井戸のまわりは、いつも、にぎやかな話し声や笑い声がしていたといいます。 この、水くみに集まる人びとの中で、とくべつに目立って美しい「手児奈」という娘がいました。手児奈は、青いえりのついた、麻のそまつな着物をきて、かみもとかさなければ、はき物もはかないのに、上品で、満月のようにかがやいた顔は、都の、どんなに着かざった姫よりも、清く、美しくみえました。 井戸に集まった娘たちは、水をくむのを待つ間に、そばの「鏡が池」に顔やすがたを写してみますが、その娘たちも、口をそろえて手児奈の美しさをほめました。 「手児奈が通る道のアシはね、手児奈のはだしや、白い手にきずがつかないようにと、葉を片方しか出さないということだよ。」 「そうだろう。心のないアシでさえ、手児奈を美しいと思うのだね。」 手児奈のうわさはつぎつぎと伝えられて、真間の台地におかれた国の役所にもひろまっていったのです。そして、里の若者だけでなく、国府の役人や、都からの旅人までやってきては、 「手児奈よ、どうかわたしの妻になってくれないか。美しい着物も、かみにかざる玉も思いのままじゃ。」 「いや、わしのむすこの嫁にきてくれ。」 「わたしなら、おまえをしあわせにしてあげられる。洗い物など、もう、おまえにはさせまい。」 「手児奈よ、わしといっしょに都で暮らそうぞ。」 などと、結婚をせまりました。そのようすは、夏の虫があかりをしたって集まるようだとか、舟が港に先をあらそってはいってくるようだったということです。 手児奈は、どんな申し出もことわりました。そのために、手児奈のことを思って病気になるものや、兄と弟がみにくいけんかを起こすものもおりました。それをみた手児奈は、 「わたしの心は、いくらでも分けることはできます。でも、わたしの体は一つしかありません。もし、わたしがどなたかのお嫁さんになれば、ほかの人たちを不幸にしてしまうでしょう。ああ、わたしはどうしたらいいのでしょうか。」 といいながら、真間の井戸からあふれて流れる小川にそって、とぼとぼと川下へ向かって歩きました。手児奈のなみだも小川に落ちて流れていきました。 手児奈が真間の入江まできたとき、ちょうどまっ赤な夕日が海に落ちようとしていました。それを見て、 「どうせ長くもない一生です。わたしさえいなければ、けんかもなくなるでしょう。あの夕日のように、わたしも海へはいってしまいましょう。」 と、そのまま海へはいってしまったのです。 追いかけてきた男たちは、 「ああ、わたしたちが手児奈を苦しめてしまった。もっと、手児奈の気持ちを考えてあげればよかったのに。」 と思いましたが、もう、どうしようもありません。 翌日、浜にうちあげられた手児奈のなきがらを、かわいそうに思った里人は、井戸のそばに手厚くほうむりました。 真間の「手児奈霊堂」は、この手児奈をまつったもので、いまでは、安産の神さまとして、人びとがおまいりにいきます。 また、手児奈が水くみをしたという「真間の井」は、手児奈霊堂の道をへだてた向かいにある「亀井院」というお寺の庭に残っています。 というのと、 もう一つは「古事記」の小彦名神(すくなびこなの神) (因幡の白兎の)大国主のその後の国造りをサポートした小人の神様のお話。 道路建設中に大きな岩に阻まれてしまった大国主のチームは、道路造りをあきらめてしまおうかと考えるのですが、少彦名神だけはあきらめずに小さな体で大岩を「カッツン、カッツン」と削っています。 最初はバカにしていた大国主とその配下たちも、だんだん自分たちが恥ずかしくなってきました。 そして、皆で「カッツン、カッツン」と岩を削って、道路を完成させた。というお話。 もう中古でしか手に入らないんですね~。
さて、どちらにしようかな~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[読み聞かせ・読書指導] カテゴリの最新記事
|
|