|
カテゴリ:取組み
相変わらず、ノンの家庭学習の方針がはっきりしません。
迷ってるのは、算数・・・ 通信教育の先取りもやめて、私が市販の教材を調達してカリキュラムを考えていこうと 決めたんですが、どうもノンの算数の定着度が私では計りかねるんです。 繰り上がり・繰り下がり計算ができて、掛け算の概念もわかってるのに、7-1= で しばし考え込む娘。 足し算90問を4,5分で解いていたのに、久しぶりに足し算をさせると、ものすごく 時間がかかります。 私が大人の物差しで見てしまってるのか、なぜそこでさっと答えが導き出せないのか イライラしてしまい怒ってしまうんですね。 今ハイクラステスト算数という問題集で1年生の総復習をしてるんですが、割とよくできて います。 それでも、さあこの子は1年生の問題はOK、次へという判断に迷いが出てくるんです。 かとって、ドラゼミ、こぐま会の1年生の苦手単元だけを選んでやらせたワーク、幼児用 ハイレベいろいろやって、標準問題のワークはもう充分な気もするし。 やっぱり、決められたカリキュラムに則って、進めて行くほうが楽ですね。 それに、もう一度復習したほうがいいのか、次のステップに進んだほうがいいのか、 プロのアドバイスがほしくなります。 私が子供の頃、公文教室に通っていて、多分2学年先の算数を先取りして勉強していたと 思います。計算だけの先取りだったし、他はたいして勉強をしていなかったので、 周りのお友達より自分ができるという優越感もなかったし、小学校時代はパッとしない子供 でした。 でも、いつのまにか中学の数学も先取りしていたので、中学に入ると授業に余裕があり、 成績も良かったです。といっても、計算中心の1学期、2学期だけですが。 そんな経験があるので、先取りは悪いとはあまり思わず、逆に算数が苦手な子ほど、 少し先の勉強をすることで、余裕が出来て自信がつき、それで算数が好きになるという いい循環ができると感じています。 で、ノンは残念ながら、算数のセンスがいい子ではありません。 理解力はありますが、すぐ忘れるし、ひらめきがないから応用にも弱い。 そして、私が思ってる以上に、私に怒られたことで算数に関して自信を失ってるようで、 算数嫌いの兆候があるんです。 多分、学校に行き出して、授業が始まったら、自信は回復すると思うんですが、 それでもノンを今の状態にしてしまった自分に猛烈反省です。 幼児~低学年の特性をよく知ってるプロに相談できること、先取りも可能でカリキュラムが ちゃんとあるところというと でき太くんの算数クラブが浮かびました。 チェリーが3歳になったばかりで入園で、帰ってきたらグズグズなのは目に見えてるので、 習い事は当分増やせないし、ノンも家で勉強をするほうがいいと言います。 車の運転をしない我が家は習い事までの往復所要時間も計算にいれるとすごくロスが 大きいのです。 特に下の子に体力付くまでは、やはりおうち学習をメインにすえるしかなく、 お高いですが、通信に頼ろうかなと一度お試しを受けてみようと思っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.02.25 13:53:11
コメント(0) | コメントを書く |