|
カテゴリ:取組み
台風の影響で、臨時休校が3回。
9月は連休が多いし、月末に熱を出して学校を2日休んだりもしたので、まだ夏休みが続いてるような落ち着かない月でした。 ピアノの発表会が3連休にあり、初めての個人の発表会に親子でドキドキしましたが、 ノンはお友達が数人いて一緒に遊んでいるうちに緊張がとけたようです。 お友達との連弾、歌、1人での演奏、どれも落ち着いて普段の力が発揮できていました。 なかでも、歌は本番が一番上手で、大きな声でのびやかに歌えていました。 先生にはノンは肝が据わってると褒めてもらいました。 今月、スイミングの判定会があり、やっとクロール12.5メートル合格しました。 次は25メートルだとノン張り切っています。 新体操を辞めた代わりに、スイミングを復活させましたが、目標に向かって頑張るスタイルは ノンに向いてるようで良かったです。 家庭学習 国語 公文 (B2→C1) 七田の小学生プリント1年生(vol8途中) 算数 でき太君の算数クラブ(3けたの数の足し算、逆思考の文章題、長さ) 初級算数習熟プリント2年生(時刻と時間、長さ、3ケタの足し算) ハイクラステスト算数2年生(標準問題ばかりを4日分) はなまるリトル1年生(学校の進度とあわせて) 100マス計算 九九のかけ流し&表読みあげ ちえ こぐま会ひとりでとっくん(回転図形) 公文は3年生相当のC教材に入りました。 読解は問題ないのですが、漢字を書くのに時間がかかるので、プリントの枚数を 減らしてもらいました。(10枚→5枚) 先生はノンが1年生の間に、D教材(4年生相当)を終えると本部から表彰されるので、 それを期待されてる反面、最低2,3回は繰り返して進めて行こうとおっしゃっていました。 私自身は公文の進度に振り回されず、ノンのペースで頑張ってくれればいいと思っています。 でき太君のテストでは文章題でポカミスが数題ありました。 3つの式を立てて導くような複雑な文章題になると、途中まであってるのに、なぜか違った 数字で計算したりと集中力が途切れるようです。 先月からでき太君のプリントには取り組んでいたので、月半ばには終わってしまい、市販の 問題集で同じ単元の復習をしました。 九九の取り組みも始めました。 図形感覚は幼児期~低学年の間に磨いておくほうがいいと聞き、以前買って放置していた こぐま会の幼児プリントを引っ張り出し、気分転換に1枚やらせています。 子供は知恵のプリントが好きですね~ 英語 トーキングトレーナー(ステップ18の途中) 100words(G2)のワーク 結局、今月は英検過去問は一問もできませんでした。 センテンスビルダーの暗唱取り組みも3日と続きません。 英語は、トーキングトレーナーとワークでいっぱいいっぱいです。 ワークは平日1ページはやるリズムがついてきたので今年中に終われそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|