448570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味って大事よね!

趣味って大事よね!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

鎌倉情報館★ブログ @nagasiさん
私から私へ クリティ7さん
「長崎タウン情報」… nagasakitownさん
らくだ らくだラクダさん
時にはイタリア人の… kazunorino1さん
感じたことです。 nakajima666さん

Comments

かずはん@ Re[1]:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) えごぽんさん 天気がイマイチだったから…
かずはん@ Re:取材協力のお願い(03/18) カー&ドライバー編集部:佐藤さん お返…
えごぽん@ Re:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) さぞや盛り上ったことでしょうね。 昨夜は…
カー&ドライバー編集部:佐藤@ 取材協力のお願い 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
ほうき星@ Re:「ベンタブラック」(12/10) う〜ん・・・やっぱり同じことを考えつき…

Profile

かずはん

かずはん

Recent Posts

Shopping List

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.21
XML
カテゴリ:星見
撮像に利用しているN.I.N.A.には、北極星が見えないところでも赤道儀の極軸が合わせられるThree Point Polar Alignment(TPPA)がプラグインとして提供されている。

私が使っているZWO AM5は極軸望遠鏡がないので、もっぱらこのTPPAを使って極軸を合わせている。諸氏の動画などを見ると、SharpCapには極軸合わせ機能が実装されておりとっても便利そうなのだが、いかんせんAM5やらSV405CCとかを手に入れてしまったので、先立つものがすっかりない。よって、現状ではフリーで揃えられるものを中心に使っている次第。。。

さて、N.I.N.A.のTPPA。プレートソルブは最初に知ったときに紹介されていたAll Sky Plate Solver(ASPS)を利用していたわけなんですが、ASPSはなかなか遅い。私のノートPCが遅いからか、ローカルのAstrometryを検索する仕掛けが重たいのか、わからないけど、なかなかに遅い。ソルブできるかな?できないかな?とやっぱできないのかなー?というタイミングでソルブが終わる感じ。笑。

TIFの形式について、なんで天文用は16bitなんだろう?どのソフトが対応してるのか、よくわからんなぁ、とかで、ネットサーフィンしていたら、たまたまN.I.N.A.のマニュアルのページがでてきた。ふむふむ、プレートソルバーにもいろいろあるんだぁ。なに?ASTAPはブラインドソルブでも優秀なの?しかもオススメされとる。これはやってみるしかあるまい。ということで早速いろいろな組み合わせで撮っていた画像を持ってきて試してみる。う。「さーてどれくらいかかるだろ?」と思う間もなく、終わっとる!なんじゃこれ?速いなぁ。。。PlateSolver2も試してみたけど、評価のところにある通り、ブラインドソルバーとしては弱い感じね。らせん状に検索するから速いという説明だったけど、通常、要はだいたいの座標が合ってる状態でのプレートソルバーとしてはASTAPの方がスポーンと出てくる感じだったので、ASTAPがすごく好印象!

次回(といっても撮影結果はこの一つ前に上げたんだけど)はプレートソルバーは通常、ブラインドともにASTAPにしてやってみることにした。

というわけで、結果の報告です。

12Pの撮影時のようにまだ薄明が残っている星の数が少ないときはASTAPでプレートソルブできないときでもASPSはソルブできました。ASPSも入れとくのがいいですね。一方、薄明が終わって星の数が多いときはASTAPはめちゃ速です。N.I.N.A.の中心合わせ&再導入と組み合わせるとすごくいい感じです。うまく使い分けるといいでしょう。

ASPSを使っておられる方向けに、ASTAPを使った際のTPPAの様子を動画にしてきましたので、ご参考になさってください。AM5はホームポジションから開始してます。こっから開始すると、90度ぐらい回って、安定化に5秒、撮像(確か2sでやったような)→プレートソルブ→10度ぐらい回って、安定化、撮像って感じです。3回目の撮像ポイントで繰り返し動作になって極軸を合わせる感じです。

一つ目はガイドスコープと290MC。焦点距離は128mmです。
TPPAその1

二つ目は80EDとSV405CC。焦点距離は448mmです。
TPPAその2

こんな感じでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.30 18:51:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X