9829684 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

近大薬用植物園で見… だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.09.19
XML
カテゴリ:樹木
☆自然観察ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」を始めて6年半、連載は連続2,300回を超えました。そこで、「自然観察の振返り」を随時掲載しています。【自然観察の振返り[4]】はブナ科の植物です。第9回は、マテバシイ属のマテバシイです。
  • マテバシイ01.JPG

  • ☆マテバシイは、本州(紀伊半島)・四国・九州・沖縄の沿海地の林野に生えるブナ科マテバシイ属の常緑高木です。幹は高さ15メートル、直径60センチになります。公園や庭木、街路樹としても植えられています。
  • マテバシイ02.JPG

  • ☆マテバシイの葉は互生で、葉身は倒披針状長楕円形で大きく、縁は全縁です。葉身は革質で、表面には光沢があります。
  • マテバシイ03.JPG

  • ☆マテバシイは雌雄同株・雌雄異花で、花期は6月です。新枝の葉腋に雄花序が数個ついて斜上し、新枝の上部の葉腋に雌花序が出て斜上します。
  • マテバシイ04.JPG

  • ☆雄花は皿形で、花被片は6つに分かれ、雄蕊が12本あります。
  • マテバシイ05.jpg

  • ☆雌花は、総苞を含めて直径約2ミリ、総苞内に1つの花が咲き、花柱は3本あるそうです。
  • マテバシイ06.jpg

  • ☆マテバシイの果実は、花期から1年半後の翌年秋に熟します。これは5月末に観察した前年にできた果実ですが、約1年でここまで成長しました。
  • マテバシイ07.JPG

  • ☆秋には、前年にできた果実が熟します。
  • マテバシイ08.JPG

  • ☆マテバシイの殻斗は椀状で、多数の鱗片状の総苞片が瓦重ね状に並んでいます。
  • マテバシイ09.JPG

  • ☆マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)の名前の由来は、諸説あるそうです。なお、椎(シイ)の名の由来は、実が自然落下し木の下にあるので、「下(シ)」と「実(ヒ)」から「シヒ」そして「シイ」になったという説もあるようですが定かではありません。
    (1)待てばおいしい椎の木の実になる。待てば背が高い椎の木になる。
    (2)馬刀(マテ)と呼ばれる馬を切る刀があり、葉の形がその刀に似ている。
    (3)ドングリの形が二枚貝のマテガイに似ている。
    (4)全手葉椎は、葉が手のひらを広げたように広がって伸びていくことから。
    (5)九州で使われていたヤリガンナに「マテバ」というのがあり、そのヤリガンナの先端部分と葉の形が似ている。
  • マテバシイ10.JPG

  • ☆マテバシイの花言葉は、「勇気」「力」「長寿」「永遠の愛」だそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.09.19 05:01:47
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.
    X