|
カテゴリ:車のイロイロ
車検を陸自に持ち込んで 検査ラインを通してきました。 当然整備が終わったあとですよ(笑) マルチテスターがやっぱり楽なので 人気みたい。 ライン手前で、検査官が ライト回り、ホーン、ウォッシャー、ワイパーを確認して 車検証と検査票を渡して、 フレームナンバーと車体のフレームナンバーを確認します。 検査官は極力、車に触らないようになっているようで フレームナンバー確認のため、車から降りて ボンネットは自分で開けます。 当然、予備検査ラインを通して サイドスリップ、ヘッドライト調整はしてもらっているので それぞれの基準値以内なら、すんなり通ります。 予備検査ラインと、ラインの長さと順番は違うけど 同じことをやるだけです。 これより先は検査ライン上なので写真は撮れませ~ん(笑) 初めにゆっくり進んで、サイドスリップを通ります。 そのあと、前方の車の位置に移動して ローラーに4輪乗せます。 マルチテスターではないラインは2輪ごとなので FF、FRのブレーキ検査とスピードメーター検査の 順番が多少変わります。 ということでスピードメーターが40キロになったところで ヘッドライトをパッシングして、スピードメーターは合格 モニターにマルがでました。 次にブレーキ検査、ブレーキペダルをゆっくり踏み込んで これもOK、次にサイドブレーキ、 これは一気に・・・・タイヤがローラー上で ロックして車が移動しきる前に、 サイドブレーキを解除しましょう(笑) ということで、ブレーキ検査も合格 次は同じ場所でローラーから車体が少し上がって ヘッドライトの光軸検査、 これは勝手にヘッドライトテスターが自動で動いて 検査してくれます。OKがでたところで 前に進み、排気ガス検査、ここは車から降りて CO・HCテスターから出ているプローブ(棒状の物)を マフラーに差し込んで、指定された待ち位置に立たないと 検査が始まらないので、待ち位置に立ちます。 おそらく、車に乗っていると、検査が終わったら プローブを抜くのを忘れて、そのまま前に出ちゃって、 CO・HCテスターを壊すってことがあったのかな? その対策のため、車から降りて指定の待ち位置に 立ってもらうことにしたのかな。 さて、OKがでたので、プローブを抜いて ここで検査票に今までの検査結果を印字します。 検査票を機械に差し込むだけ、 検査票の向きも書いてあるので! 車を前に移動して特殊なドライブオンリフトに移動します。 下回り検査、オイル漏れ、ブーツ切れ等 ここは検査官が見てくれます。 そしてこの特殊なリフト、車を揺さぶって ボールジョイント類ブッシュ類のガタを検査官が検査しています。 結構揺れるので、ビビらないでね(笑) これが終わって検査終了。 検査票を機械に差し込み印字 そのまま総合検査窓口に必要書類を渡して すべて合格なら、すべて合格と言われて、書類が戻ってきます。 あとは車を駐車場に移動し、書類を持って 更新手続きをして、新しい車検証とステッカーをもらって 車検終了で~す。 う~ん、実は陸自まで結構距離あるんだよね(汗) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.05.09 10:24:43
コメント(0) | コメントを書く
[車のイロイロ] カテゴリの最新記事
|
|