365930 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

聖歌は生歌

聖歌は生歌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

omasico

omasico

Freepage List

オルガン(略歴)


オルガン(楽器編)


オルガン(伴奏1)


オルガン(伴奏2)


葬儀


結婚式


典礼音楽講座のご案内


基礎講座


実技実習編


共同祈願


祈りを歌う


先唱者


聖週間と復活節


受難の主日


主の晩さんの夕べのミサ


主の受難の祭儀


復活の主日 復活の聖なる徹夜祭 光の祭儀


復活の聖なる徹夜祭 ことばの典礼


日中のミサ 復活節第二主日のミサ


主の昇天と聖霊降臨の答唱詩編


ミサ賛歌 歴史


ミサ曲1


詩編を祈る


続唱


季節賛歌


聖母賛歌


主の降誕 入祭の歌と答唱詩編


降誕節、祝祭日の答唱詩編


聖家族の祝日の答唱詩編


神の母聖マリアと主の公現の祭日の答唱詩編


主の洗礼の祝日の答唱詩編


教会の祈り


答唱詩編(季節と祝祭日)


待降節第1主日


待降節第2主日


待降節第3主日


待降節第4主日


灰の水曜日


四旬節第1主日


四旬節第2主日


四旬節第3主日


四旬節第4主日


四旬節第5主日


復活節第3主日


復活節第4主日


復活節第5主日


復活節第6主日


三位一体


キリストの聖体


王であるキリスト


洗礼者聖ヨハネの誕生


聖ペトロ 聖パウロ 使徒


主の変容


聖母の被昇天


十字架称賛


諸聖人


死者の日


ラテラン教会の献堂


パウロ年記念


年間主日の答唱詩編


年間第2主日


年間第3主日


年間第4主日


年間第5主日


年間第6主日


年間第7主日


年間第8主日


年間第9主日


年間第10主日


年間第11主日


年間第12主日


年間第13主日


年間第14主日


年間第15主日


年間第16主日


年間第17主日


年間第18主日


年間第19主日


年間第20主日


年間第21主日


年間第22主日


年間第23主日


年間第24主日


年間第25主日


年間第26主日


年間第27主日


年間第28主日


年間第29主日


年間第30主日


年間第31主日


年間第32主日


年間第33主日


典礼聖歌


典礼聖歌の成立


Category

答唱詩編

(168)

季節賛歌

(1)

一般賛歌

(2)

アレルヤ唱・詠唱

(4)

聖歌一般

(5)

聖歌のことば

(1)

お知らせ

(30)

全ブログ共通

(4)

おおましこ

(0)

続唱

(1)

教会と典礼

(0)

歴史

(0)

よもやま話

(1)

聖書を聴いて

(2)

ミサの賛歌

(0)

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 omasico@ Re:持ち物の聖歌集は?(11/16) かねみきさん >+主の平和! >持ち物…
 かねみき@ 持ち物の聖歌集は? +主の平和! 持ち物として書かれている…
 育児・子育て きらり@ **こんにちは** 今日は そーですか。 又、拝見…
 代役@ Re:復活節アレルヤ唱(04/11)  しつこい質問に、丁寧にお答えいただき…
 omasico@ Re:復活後の主の祝祭日アレルヤ唱(266)(04/11) 代役さんへ! > キリストの聖体(6月10…
 代役@ 復活後の主の祝祭日アレルヤ唱(266)  キリストの聖体(6月10日)、この日の『…
 Clara@ ありがとうございました omasicoさん お返事いただき、大変うれ…

Favorite Blog

こころのお散歩 さるすべり123さん
しんがくほうろうき 伊望さん
座 禅 猫 kondavi(いう)さん
青い花 veronica2005さん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
琥珀色のPENGU… 活男さん

Recent Posts

2005.12.05
XML
カテゴリ:アレルヤ唱・詠唱
257 待降節アレルヤ唱(2)

【解説】
 このアレルヤ唱は、降誕祭の直前、待降節の12月17日から24日の間だけ歌われるものです。「アレルヤ」句は、北海道の当別にある厳律シトー会、灯台の聖母大修道院所蔵のグレゴリオ聖歌集からとられています。「アレルヤ」にはさまれた唱句の部分は、その日の「晩の祈り」の「福音の歌(マリアの歌)」の交唱からとられています。この交唱は、すべて「おお」(ラテン語規範版ではO)を付けることから、「おお交唱」とも呼ばれています。
 待降節第4主日は必ず、12月17日から24日の間になりますので、アレルヤ唱必ずこの旋律で歌うことになります。ただし、章句の部分の歌詞は、待降節第4主日固有の歌詞となります。
 前半の「アレルヤ」は旋律とテノールが、中間を頂点にして上下に動きます。一方、バスはすべてD(レ)にとどまり、アルトも最後の「アレルーヤー」がH(シ)になる以外、すべてD(レ)となっています。これは、「アレルヤ」の章句の部分でも同じく、バスはすべてD(レ)、アルトも旋律がE(ミ)で歌われるところでH(シ)になる以外、やはり、すべてD(レ)となっています。これら、主音D(レ)にとどまることで、静かに主の降誕を待ち望むこころを表していると言えるでしょう。
 章句の旋律は、A(ラ)から、音階で主音D(レ)に降りてきますが、これは、「アレルヤ」が上下に動くのとあいまって、ちょうど、キリストが天のいと高きところから降誕する様子を表していると言えるでしょう。バッハの『オルゲルビュッヒュライン』の "Von Himmel kam der Engel schaar"を思い起こす方もおられるでしょうか。
 
【祈りの注意】
 「アレルヤ」の「主をたたえよう」と言う意味は変わりませんが、D-Dur(ニ長調)のやわらかい音階と旋律、また、連続する伴奏との三度音程を生かして歌ってください。これらによって、まもなくわたしたちのところに来られる主キリスト明るく、しかし、静かに秘めながら心待ちにする様子を表してください。毎日、また、主日に歌われる歌詞も、そのような内容になっています。
 章句の部分で、小節の中間で、四分音符の下に歌詞が当てられていないところは、その四分音符を歌わず次の音にすぐに続けます
 12月17日の場合は「すべてを越える神から出た英知よー」と「」を四分音符で歌いますが、この主日の場合は、「わたしは主の召使い」と一息で、途中、音を延ばしたり、きったりしないで、音が変わるところも滑らかに歌います。途中で音を延ばしたり、きったりすると、歌詞の意味と音が合わなくなり、アレルヤ唱の本来の「福音に現存しておられる主キリストを迎えるこころが、持続しなくなります
 なお、主日以外の歌詞は、変更されています。これらは、「別冊 毎日のミサ 楽譜 アレルヤ唱・詠唱』(カトリック中央協議会 1992 )に載せられていますので、こちらを参照してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.10 12:35:41
[アレルヤ唱・詠唱] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X