テーマ:トリビア?(277)
カテゴリ:トリビア
そのため、批判したり嘲笑したりする際に使われます。 たとえば、以下のような表現が可能です。 *張り子の虎のような彼には、いくら意見を求めても無駄だ *威勢があるのはいいが、張り子の虎にならないよう実績が必要だ *いつもは偉そうな上司だが、自分より偉い人の前ではすぐに張り子の虎になる。 大阪など関西では端午の節句に縁起物として飾ることも。 ことわざとしての「張子の虎」にはあまり良い意味合いはありませんが、「張子の虎」そのものには縁起物としての役割もあります。 特に、関西地方では、端午の節句に鎧や兜飾りのそばに、「虎のように強く、たくましく育ってほしい」との願いを込めて、「張子の虎」を飾る風習があるようです。 ■とら年ですから:陽気に虎拳:とらとら■ ■とら年ですから:「山月記」の虎が表すものと国語の教科書問題■ ■とら年ですから:もしもトラがいなくなったら■ ■とら年ですから:虎の名前の植物■ にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.05.02 00:19:23
コメント(0) | コメントを書く
[トリビア] カテゴリの最新記事
|
|