テーマ:国内旅行について(2618)
カテゴリ:国内旅行
■2024.5.20(月)-2 千葉県君津市にある■「濃溝の滝」■というところにやってきた。 木道の下は水が流れる湿地帯となっていて様々な生物が生息しています。 濃溝の滝周辺には、木の上に泡状の卵を産むモリアオガエル(千葉県絶滅危惧II類)、 美声で知られるカジカガエル(千葉県絶滅危惧I類)、イモリ、 サワガニ、カワニナ(ホタルの幼虫のエサ)ウグイ(ハヤ)、 昆虫類では、ゲンジボタル、ヘイケボタル、カブトムシ、クワガタ、 日本最大のトンボであるオニヤンマ、ヒメハルゼミ(千葉県準絶滅危惧種)などが生息しています。 亀岩の洞窟を見ることが出来なかったけれど、この緑で十分満足だった。 緑にもいろんな緑ある五月 はるな ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 君津市・濃溝の滝を後にして、千葉県南房総市の野島崎に立つ野島埼灯台に行った。 野島埼灯台(のじまさきとうだい)は、千葉県南房総市の野島崎に立つ日本の洋式灯台。 南房総国定公園内に位置する房総半島の最南端に建つ灯台です。 白亜の八角形をした大型灯台は江戸条約灯台の一つで、日本の灯台50選に選定され、国の登録有形文化財に登録されている。 1869年(明治2年)に建造された当時は八角形の白色レンガ造りでしたが、 1923年(大正12年)9月1日:関東大震災により地上6メートルのところで折れて、大音響と共に倒壊。 その後、白色コンクリート造りの灯台として復旧され、白く輝く姿は「白鳥の灯台」と呼ばれ親しまれています。 全国に16あるのぼれる灯台の一つで、らせん階段を上がった展望台からは房総半島や大海原をぐるっと見渡すことができます。 灯台の下は千葉県・房総半島最南端にある南房総国定公園『白浜野島崎園地』が広がっている。 「?ここは、なんだ??」 岩窟の中にタコの造形物がある「伝説の岩屋」。 源頼朝公が武運再興を願掛けしている際、突然の雨を凌いだと伝えられる岩屋で、現在は、深海に棲む創造の大蛸が海神として祀られているとの事。 海神のまわりのアワビやサザエに向かって、お賽銭を投げて、中に入れば、開運間違いなし!らしい。 開運=貝運(* ´艸`)クスクス ♪沖を通るは笠戸丸~~ 違う!! なぜか、「石狩挽歌」が浮かんだ。 この辺りの岩は、かつて海底にあったと思わせる。 古くは房総半島と離れた島であり野島と呼ばれたが、1703年(元禄16年)の元禄大地震で隆起し、地続きとなったという説がある。 ホテルに着いて部屋から見ると野嶋埼灯台が見えた。 旅も後、10日、頑張ろう!! ●13689歩 そうだ関東いこう!(千葉県) ■5/13(月)■関空に泊まる。 ■5/14(火)千葉県・成田市■ 5/14(火)-2■印旛郡 房総のむら■ 5/15(水)■佐倉市・佐倉武家/順天堂他■ 5/15(水-2)■香取市佐原■ 5/16■牛久大仏/予科練平和記念館/筑波宇宙センター■ 5/17-1■水戸弘道館/水戸城/東照宮■ 5/17-2■水戸市・偕楽園■ 5/17-3■水戸市・保和苑/水戸黄門の格さんの墓■ 5/18-1■癒しの杜:鹿島神宮■ 5/18-2■潮来花嫁さんは舟でゆく■ そうだ関東いこう!(千葉県) 5/18-3■銚子はくにのとっぱずれ/■ 5/19-1■銚子・犬吠埼■ 5/19-2■銚子電鉄/ジオオパーク・屛風ヶ浦■ 5/20-1■「月の沙漠はツッコミどころ満載■ にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.07.12 00:46:34
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事
|
|