テーマ:■雑学王■(728)
カテゴリ:トリビア
「宮参り」とは赤ちゃんが無事生まれた報告と、今後の健やかな成長とご加護をその土地の氏神様に祈る行事。
関西では、男子赤子の額に「大」、女子赤子の額に「小」の文字を赤い色で書く風習がある。 大阪で暮らすようになってから知ったことだ。 なぜ、このように「大」の文字を書くのかを何度か調べたが、納得いく答えがなかった。 ところが、先日、「清張さんと司馬さん」という本を読んだとき、はたと気が付いた。 新説には、たとえば「男子は大小と無く皆 鯨面文身(げいめんぶんしん)す」と「魏志」にあります。 従来の説では、「大小」を大人も子供も顔や身体にイレズミをする、ということでした。 清張さんは大笑いするのです。 どんな未開社会だって子供にイレズミをするところがあるものか。 鯨面文身は、成人になったしるしに決まっている。 ここは「大人も下戸も」と解釈すべきなのである。 上層の人もイレズミをしている。 ただし、その紋様には尊卑貴賤の区別はあったであろうが、というわけです。 「鯨面」とは顔面のタトゥー、「文身」は身体のタトゥーを意味する。 わかりやすくいうと 「魏志」にある「男子は大小と無く皆 鯨面文身(げいめんぶんしん)す」の解釈。 「大」も「小」も顔や身体にイレズミをしている。 この「大」は、身分の高いもの、 「小」は、身分の低い者という意味で、決して、大人も子供のではないと清張は言った。 おおまかにいうとそんな感じ。 そこで私は、ピンときた!! お宮参りの際に、赤子に「大」や「小」を書く理由を。 今と違って昔は、乳児死亡率の高かった時代の宮参りの際、 「この子は、もう、大きくなっています。 ほら、額に「大」の字があるでしょう。 だから乳児ではありません。 ですから、神様、この子の命は、とらないで下さい」ということで、額に大人の印「大」を書いたのではないだろうか・・・。 にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.10.14 00:35:21
コメント(0) | コメントを書く
[トリビア] カテゴリの最新記事
|
|