362932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

臨床の現場より

臨床の現場より

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

head&neck

head&neck

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

かんじゃ@ Re:昌虎さん(03/09) 大病院の耳鼻科の先生ってすぐ扁桃腺切り…
seo群发@ Re:いい話ですね(07/20) 英文SEO <small> <a href="http://ask.se…
ixdromedrz@ Re:いい話ですね(07/20) ixdromedrz <small> <a href="http://www…
ニコン 一眼レフ@ nkbggujtvs@gmail.com Have you ever considered about adding a…
オメガ レディース@ nkbggujtvs@gmail.com Do you have a spam issue on this blog; …

お気に入りブログ

9月1日(日) 求めよ… 白い倍音の魔法使いさん

医療報道を斬る Dr. Bambooさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
毒多ぁ亀山の小児科… 毒多ぁ亀山さん
  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2008.05.08
XML
カテゴリ:診療
 癌を扱う医師は、多かれ少なかれ常に再発のことを念頭に置いて治療をしています。もちろん初期の癌については再発率は少ないし、逆に末期の患者さんはそれこそ癌を体の中から消すことはできませんが、一応根治治療をがっちりと行って、一旦癌を取り除いてから再発したときには、どういう風に患者さんに告知したものか頭を悩ませます。最初に癌というものについて話を十分しておくと、再発したときにも理解は早いのですが、あまりくどくなると不安ばかりを煽ることになり、しいては絶望的な精神状態にさせたりドクターショッピングを惹起するので、head&neckは、患者さんのキャラクターに応じて話の内容や言葉を選んでいます。こうして初診の時から長く付き合っていくと人間関係も構築されますから、再発の場合もその患者さんが受け入れてくれるかどうかの予想はつきますし、「この人はこういう言い方をすればわかるかな?」とかいうことがなんとなく分かってくるものです。しかし、他の医師の転勤に伴って主治医が変わったり、よその施設から治療後の紹介で受診された患者さんの場合は、最初にどのような印象を持たれていたかが不明なので、突然再発と言われても納得がいかないと責められた経験が多々あります。
 数年前の調査で、日本のがん拠点病院の治療成績の施設間比較がありましたが、分析をすると結論は「どこの施設で治療をしても結果はほぼ同じ」という所に落ち着きます。以前のエントリー、でも書きましたが、病院のランク付を気にしたりやセカンドオピニオンの名目であちこちの病院を受診することは、多くは時間と医療費の無駄になるのです。では、なぜ病院を選ぶという行為が正当化されているかといえば、これは医師と患者の相性に他ならないのではと思います。医師-患者間であっても、人間関係である以上はどうしてもそりが合う合わないがあり、皆なんとなく本能でこれを感じているからこそ、より相性のいい医師を求めているだけなのではないかという気がしています。もちろん中には不勉強な医師もいるでしょうが、それはどの社会、どの職種でも同じで、大多数の医師は自分で手に負えなければ手に負えそうな施設を紹介するものです。
 これまですでに3桁を超える癌患者さんの最期を看取ってきましたが、経験から言えることは、最初からhead&neckが治療に関わった患者さんよりも、他院で治療後に転医してきた患者さんの方が無念をあらわにされて亡くなっていきます。これは、癌を扱う他の医師に聞いても同じ印象をもっているようで、転医をする患者さんほど不安と不審が募る傾向にあります。
 個人的には、「癌を告知することは、その人の最期まで付き合っていくこと」だと考えていますから、再発の告知はhead&neckにとっても辛いものです。しかし、ここで欺瞞を用いると、これまで築いてきた信頼関係もすべて壊れてしまうので、再発が明らかになったときはやはり早めに言葉を選んでお知らせすることが多いのです。癌という病気に対して、私たち医師ができることはまだまだほんのわずかでしかありません。
 そうして、医師も悩みながら日々診察しているということを、少しだけ感じて欲しいと思うのでした。


banner2.gif ←60位まで下がってしまいましたが参加中、一日一回クリックをおねがいします。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.09 23:14:33
コメント(10) | コメントを書く
[診療] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X