212207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぱてんと@お兄

ぱてんと@お兄

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぱてんと@お兄

ぱてんと@お兄

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
2005.11.21
XML
カテゴリ:弁理士試験
ゼミや一部の初~中級者向けのものを除き、答練の始まっていないこの時期は、比較的余裕があると思う。大規模な法改正があった年なら、ちょうど改正本が出るので、それを精読したりもするが、今年は地域団体商標以外に大きな改正はないので(不競法は除く)、何をしようか迷っている人もいるのではないだろうか。
余裕のあるこの時期なので、一度著名な判例を通読してみてはいかがだろうか。ずっと以前に、判例の読み方で、「判例を読むときには、要件だけでなく、どのような理論構成でその結論が導き出されたかにも注意」した方がよいということを書いたが、意外に合格者でも判例を通読したことのない人がいる。短答では結論だけを知っていればよいので、判例セレクトのような本は便利だが、論文では判決に至るプロセス(判決の理由)まで知っておいて損はない。
また、判決文は法的思考のエッセンスとも言えるので、論文は苦手、知識はあるのに論文の点数がイマイチ伸びない、という人は、判決文の言い回しを真似することで得点が伸びる場合もある。
あまり深入りすると判例ウォッチャーになってしまい、かえって合格が遠のくので、時間的余裕のあるこの時期に、著名なものだけを通読しておけば十分だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.21 23:47:32
[弁理士試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X