797705 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

やっぱり翻訳者だな♪ EILAYさん
或る日記 pinoco_aさん
辞書も歩けば 翻友会さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん

フリーページ

コメント新着

 翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
 英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
 tanpopo3416@ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
 かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
 かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月11日
XML

まず、
汚濁の進んだ都市河川水の入った滅菌容器に、…(1)
の部分ですが、
トライアリストの添削や授業では、
まず間違いなく「連体形の積み重ね」を指摘され、
汚濁の進んだ都市河川水を滅菌容器に入れ、…(2)
などに直されると思います。

また、(1)のように書くと、
読み手は唐突な印象を受けます。
すでに水が入った状態にある容器が、
頭のなかにいきなり浮かぶような書き方だからです。
でも(2)のように書くと時間の幅が生まれ、
読み手はその流れに沿った「動く絵」、つまり、
汚れた河川から水が採取され、
容器に注がれるまでを思い浮かべることができます。
しかも、(1)は一見、簡潔に書かれているようですが、
ここではむしろ、(2)の方が1字少なくなっています。

実験をした人にとっては、
実験手順はすでにわかっていることですが、
これから説明を受ける人にとってはまだ知らないことです。
何のための説明であるかを考えれば、
(1)はまるで、
みんな知っているという前提で書いたような、
知らない人には不親切な書き方であるという印象も受けます。


ちなみに、ここで引用したものは、
実験手順を一文で説明している文頭部分であり、
この文の前後に文はありません。



つづく。



↓みなさんの「1日1クリック」を糧に今日も頑張ります!
ランキング「語学・英会話」のカテゴリでしのぎを削って(?)ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月11日 21時56分13秒
コメント(1) | コメントを書く
[おかしな日本語の指摘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:感覚を理論で(2)(08/11)   かおり さん
トライアリストでの受講を考えていますが、分かりやすい例えと目から鱗が落ちるような?解説で驚きです。以前、他の学校の基礎講座を受けていますが、トライアリストで教わることはそれとは奥の深さが違うのだろうなと感じました。 (2013年03月31日 16時27分04秒)


© Rakuten Group, Inc.