127521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雑筆の部屋♡♡此処に青春の灯あり

雑筆の部屋♡♡此処に青春の灯あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.26
XML

                                                                                                                      (初公開2018年3月3日-再編集2024年4月)​
2024年4月26日 金曜日
先日、ドイツアマゾンのプライムビデオの有料会員になりました。1年間で89,90ユーロと言う事です。これはウィーン少年合唱団の525周年記念のCDをアマゾンで買った時にサービスとして付いて来た期間限定の映画見放題でスペインのミステリ―連続ドラマ「​ホテルインペリアル​」(←クリック)の1を見たら、すぐに夢中になって12話まで一気に見てしまった事から始まりました。内容に魅了されてそのシリーズ2が知りたくて​調べると、​

その映画の本元(←クリック)​(これはスペイン語ですが私はドイツ語で)が見つかり、そっちの主人公のフリオとアリシアや、そこで流れる音楽とホテル環境にすっかり取り付かれてしまい3日の間3シリーズを見終えるまでPCとタブレットにかじりついていました。

これは北スペインのカンタブリア州の半島、サンタンデールと言う街の​マクダレナ宮殿​(←クリック)が撮影地になっているそうです。
こう言う手の映画はですね、ライニーさんとekさんが亡くなった後、ゲオルクさんの「小さな歌」の本に次いで気分を高めてくれる素晴らしい結果を呼んでいます。ブロ友さん達と共有したいのですが、この映画は残念ながら日本では見ることが出来ないかもしれません。
其の後はジェーン・オースティンの​サンディトン​と言うイギリスの素敵なドラマシリーズを見つけてしまい、夢中になって観ていたので今までブログに戻って来る事が出来なくなっていました。
ドイツのアマゾンプライムにはそれはそれは素敵な宝物がいっぱい詰まっています。日本のアマゾンのアカウントも持っていますが、そこに登録されている日本語での「
偏見と高慢」の映画はドイツでは見れないのでした。
今はオーストラリアの連続ドラマの「The Lost Flowers of Alice Hart( ​赤の大地と失われた花​)」に時間を取られています。


​​
さて、​1998年に書かれたウィーン少年合唱団に関するある雑誌の記事ですが、筆者の方からここに載せてもいいという承諾が取れたので不精して画像でまとめました。

​​




この記事で団員たちには日曜の教会のミサがあると書いてあるように、ウィーンに住んでいる少年たちは土曜は自分の家に戻れても日曜の朝早く教会に歌いに行かなければなりません。
普段は観光で人込みの多いグラーベンの通りも、実際ホーフブルグに向かう団員の見る日曜日の朝はこんなに閑散としているのですからね。この写真はスコラの隊員のライニーさんがホーフブルク礼拝堂に向かう朝、そんな雰囲気を見せてくれようと写して送ってくれたものです。


1960年代後半のナイダー隊だったウサギちゃんは一人で市電で通ったそうですが、行きは良いよいで帰りには合唱団の制服姿をみんなからじろじろ見られるのが辛かったみたいでした。今は親が送迎している場面を目にするのが普通になっているそうですが、ドイツの小学校も年少の子供の学校の親の送り迎えは当然みたいです。
​​​
あら、次はファンの事が書いてありますね。
ふふん、二つのファンの種類のうち、私は「もう一つ」の部類に入りそうです。
「首尾よく結婚までこぎつける----」には顔の筋肉が思わず緩みました。
熱心なウィーン少ファンなら昔はきっと誰でも考えそうですもの。
けれど私はこのアホダヌキがエリート男性の奥さんになれるはずはないと初めから承知していたので、考える必要もありませんでした。
しかし自分の息子が団員になるのも夢の一つかも----。
この雑誌記事が書かれた1998年から今を考えると、合唱団が国際化した今は夢ではなくなっていますね。
そういえば我が家のお隣のエイドリアンが8歳だった頃、ベートーヴェンの「エリーゼの為に」を綺麗にハミングしていたのでウィーン少年合唱団に入ることを勧めましたが、「ウィーンなんかに行きたくないよ。寄宿舎になんか入るの嫌だよ」ですって。
私は息子たちが小さいころ、声が透き通るように綺麗で歌が好きなのでウィーン少年合唱団員になってくれないかと思って、まず地元の小学校の合唱団に入れることを希望しました。体育館で練習している合唱団の見学に招待され、私は緊張して立っていました。子供たちの綺麗な合唱が始まります。するとしばらくして皆の歌う顔が崩れて来たのです。私の息子たちは
合唱団の子共達が真面目に歌っているのを見学しながら、その指揮者の後ろで素っ頓狂な動作をしてみんなを笑わせようとしていたのでした。もちろん怒った先生にすぐさまボイコットを喰らいました。
やはり私の血が混じっているとエリートへの見込みはないのですね。
スイスのケルンザー少年合唱団が来た時、彼らのレコーディングのホールに招待されましたが、その時一緒にいた少女ファン達が同じように自分の仲良くなったお気に入りの少年達に面白い顔をして笑わせようとしていましたっけ。何と大人気のないしぐさかと思いましたが、少年達には受けていたようでした。指揮者は凄い形相でファン達を振り返っていましたけれどね。
​​​
​​​
​お次は64年組の団員達が出てきます。​

金髪で青い目でソリストのエーリヒは私には他のファンが騒ぐ程には魅力的には思えなかったけれど、プロポーズのファンレターなんて出す厚かましい女性までいたんだ。

日本のテレビは新車を買えるほどの出演料を出して彼を招いたのですね。偶然私はその時、お隣さんから聞こえて来るテレビ番組でエーリヒが歌う野ばらの歌声だけを聴いていました。それがエーリヒとは知らず番組自体も見ていません。
その代り​ワルターが出演したファンの日本女性との初対面のテレビ番組​はドイツで偶然見ました。番組の再放送の時だったけれど、もう夢にも思わぬ驚きで、あれには私も腰を抜かしました。
私の​64年組のスメタナ君の歌声​は自分の未完成の漫画の主人公のベルの歌声でした。しかしこれは後には他の団員の歌声だと教えられました。この歌声があればどうでもいい事です。

このエルンスト君は72年来日組の団員でした。すらりと背が高くて、ファンも彼により多く傾いていたみたいです。それにしても退団後に音楽の道に進まなかった少年たちのほうが断然多いですね。でもみんな英語やフランス語など語学は堪能。
こっちはたまにプップクンにラテン語など出されると拒否反応が起きるわ。
ヨーゼフさんの事は全然知りませんでした。

この最後のお話には胸がキュンとしています。たとえ大人になっても少年の時に淡く憧れた日本女性を忘れないでいるなんて、余りにもロマンティックすぎる。
超オールドはこの話にもう、キュン死なのじゃ。
      

この2018年の記事へのコメント
四つ葉 ek  2018年03月03日 
Ponko様
もうびっくりの連続です。こんなすごいお話を今までそっとしまっていらしたのですか?ブログに載せてくださってありがとうございます。
64年組のメンバーの名前登場にはドキッとしながらも、記事楽しませて頂きました。我が憧れのソリスト君のワルターさんを先生がスカウトなさった事は知りませんでした。先生!よくぞ見つけ出して下さいました!
72年組の歌声も両パートのバランスがしっかりとれた素晴らしいハーモニーでしたね。その中に友がいたという感激は私の誇りです。
あ~懐かしい! Ponko様!記事更新に素敵な話題 ありがとうございます!
四つ葉 ponko310  2018年03月03日
ekさん
コメント一番乗りありがとう。
夜も遅くなっていたのでお返事がすぐに書けませんでした。
ekさんは64年のワルター君のファンでもあったのですね。
実は私も少しファンでしたが、やはり私のアルトの絶頂にいる少年の声はスメタナ君です。
あの子守唄の歌声は永遠の憧れだな。
四つ葉 越後の雪椿  2018年03月03日 23:17
ponko様
 ハープ奏者のヨーゼフ・モルナール氏、知っています。はるか昔、あまり古すぎていつ頃かはっきりしませんが多分30年以上前、2回ほどラジオ番組に出演されて流暢な日本語で話されていたのを覚えてます。今どうされているのかなあ?
 W・P氏パイロットとして活躍されていたのですね。初耳です。ご実家はリンツでホテルを経営されていて、はるか昔(40年以上前)オーストリアをめぐるツアーでご実家が経営するホテルに一泊するコースを雑誌で見た事あります。
四つ葉 ponko310  2018年03月04日 00:17
越後の雪椿さん
W・Pさんのパイロットは多分ホビーじゃないかと思います。
でもリンツのホテルが実家だったとは嬉しいですね。
まだ泊まりに行けるかしら。
それにしてもそのホテルに泊まるツァーまで計画するなんて、当時の64年組の人気はそこまですごかったんですね。
四つ葉 ヤマチャン  2018年03月04日 15:25
 ヨーゼフ・モルナール氏懐かしい名前です。30年ほど前たまにテレビでみかけました。ウィーン少年合唱団のOBだったとは知りませんでした。
 ボーイアルトもすてきですよね。ウィーン少年合唱団の「ヨハン大公のヨーデル」の歌声もすばらしかった。そしてスメタナ君の子守唄の歌声は私も気に入ってます。
四つ葉 ponko310  2018年03月04日 19:48
ヤマチャンさん
Youtubeで見つけたモルナール作曲のハーフとフルートの曲を聞きました。
ハープっていう楽器の名前を聞くだけでロマンティックな場面を想像します。
WSKのOBがこんなところで日本にもいらしたんですね。
ヤマチャンさん、私はスメタナ君の子守歌の声に激惚れなんです。その動画でソプラノを担当しているリヒャルト君をそれは自分だって言っているブラジルの「オレオレWSK」が最近では自分の名前にブルックナーってくっつけているのを発見。彼はどういう心境なんだろう。本当に彼がリヒャルト君なのかわからなくなってきた。
四つ葉 ek  2018年03月04日 20:13
そうそう!ヤマチャンさん、私もあの「ヨハン大公のヨーデル」のアルト君の大好きです。
あの落ち着いた声にソプラノのヨーデルが響き渡って…あ~どうしましょう!恋する乙女みたいにドキドキしちゃってます。
私が在籍していた合唱団で練習時、私はアルトパートなのですが、後ろがバスパートなんです。
我が合唱団(在籍していた頃)バスが素敵だったんです。パートごとの練習はいつもバスパートは一度でパス。後ろから響く声に聞き惚れてしまって 合唱全体を支えてくれているっていつも感動していました。
もちろん、多くの素晴らしい曲はソプラノ声部が曲を作り出してくれているのですが、私 支えてくれる声が好きみたいです(笑)。
なぜか 私のペンフレンドになってくださった少年合唱団員はヴォルフィーさんをはじめ、皆アルトさんでした。
だから 皆さんいまだに私の心を支えてくださったいるのかもしれません(笑)。
四つ葉 越後の雪椿  2018年03月04日 20:17
ponko様
 残念ながらホテル名は書いてなかったような気がします。ホテル名が分かればネット社会のご時世だからすぐに検索できるのに・・
WP様は4兄弟で少女フレンドに全員のお名前が載っていました。団員さえパンフレットに苗字は載せず、名前だけの記載。隔世の感ありですね。ファンレターを出すとき困りますね。
四つ葉 ponko310  2018年03月04日 21:18
越後の雪椿さん
水商売は入れ替わりが激しいですからね。
リンツは大きな町だし、過去の事は過去としておきましょうか。
昔は少女フレンドに団員の家族の事まで載っていたのですね。
私も切り抜きを集めていましたが、すべてが集まったのではなく、その記事は知りませんでした。ワルター君の記事ではゴムの木が大きくなり過ぎたか、枯れそうになってるとかそんなことでしたっけ。
ネットでは必要以上に個人情報が世間に広まってしまう時代になっていますから、芸能人でもないウィーン少年合唱団員には常に用心しているのでしょうね。
ファンレターという言葉が懐かしく響きます。
四つ葉 Pfirsichchen  2018年03月05日 00:33
Ponkoさん、お久しぶり!
カンタータ録音に(年代的に)ルカさんが参加してないと思ってるそうですが、このカンタータ大全集の最初の録音は1970年12月ですよ。69年組の団員さんも参加してるくらいなんだから、もしかしたら、ルカさんも1回くらいは参加してるんじゃないですか?
それとも、すでにご本人に確認済なのかしら?
四つ葉 ponko310  2018年03月05日 01:07
Pfirsichchenさん
久しぶりに顔を出してくれたと思ったら貴重なアドバイスを持って来てくれたのね。
このレコードはそんな大全集だったのか。
ルカとは合唱団時代の音楽の話をすることなどなかったので今度のメールで聞いてみます。
でも、アルトのソリストだったココですら自分がどんな曲を録音したか忘れちゃっているから、ルカもそうかもしれない。
ま、とにかくレコード録音に参加したか聞いてみます。
どうもありがとう。
四つ葉 Pfirsichchen  2018年03月05日 03:37
Teldecのバッハ・カンタータ大全集(宗教カンタータのみなので1から199番まで)は、最初の予定では10年計画だったけど、結局20年近くかかり、そのうちWSKが参加したのは最初の5年間だけです。
ココさんもソリストとして参加しているはずだけど、私もどれが彼だかはわかりません。
でも、カンタータ以外ではアーノンクール指揮のAgostino SteffaniのStabat materで彼はソロやってますよ。これは私がWSKのレコードの中でいっちばん欲しいものなんだけど、CDも出てないので未だに未入手。
以前はWSKのサイトに、広報係の方の個人の持ち物として、ほんの一部だけ紹介されてて聴けるようになってたけど、今はないようですね。でも当時私はダウンロードしたので、ココさんの声、持ってますよ。
四つ葉 ponko310  2018年03月05日 08:03
Pfirsichchenさん
ココの少年の時のアルトの声は大人っぽくて素敵でしょう。私は69年のコンサートの時にそう思いました。あのオペレッタのカリフは全く大人びていた。
本当に少年の声が一生そのままだったらいいのになぁ。
あ、オジンがあんな声をしていたら男性の魅力に欠けてしまうか。
Pfirsichchenさんが良いインフォメーションのコメントを入れてくれるので、そのたびに勉強嫌いな私のブログに少しは格が付きます。
四つ葉 ヤマチャン  2018年03月05日 17:48
 ponkoさん、あの「子守唄」のふたりの歌声は、ウィーン少年合唱団史上でも最高のものと、かってに思っています。それとライナー隊の「聖しこの夜」二重唱が私のウィーン少年合唱団の双璧です。「聖しこの夜」のソプラノソロが、スメタナ君の声に似ているんですよね。スメタナ君は、私にはアルトとというよりんメゾソプラノに聞こえるのですけど・・・。いづれにしてもあのころのウィーンは最高でした!
四つ葉 ponko310  2018年03月05日 20:09
ヤマチャン
あの二人の歌声がWSK史上でも最高----。
勝手でもそう思って下さる方が一人増えてなんて嬉しいことか。
え?でもライナー隊なんていましたか?
今の何隊だったんでしょう?
四つ葉 ヤマチャン  2018年03月06日 22:41
 すみません!!またしてもやってしまいました。ラング隊です。往年の名指揮者ライナーが頭にこびりついてて、ラの次についイナーがでてきてしまうのです。このつぎからあ~あまたやってる~とお目こぼし願います。
 ekさん、テノールやバスにしっかり支えられてこそ、飛翔していくソプラノがはえますね。ponkoさんもekさんもアルトだったのですよね。一番目立ちにくいけれど、ハーモニーの複雑な部分を担っていると思います。
四つ葉 ponko310  2018年03月07日 03:32
はい、ラング隊、わかりました。
私はソプラノを歌いたかったのですが、変声期の男の子みたいな声だったので到底不可能でした。
今はすっかり変声しています。
夢は1度でいいからコロラチューアソプラノで何か歌ってみたいな。
四つ葉 ek  2018年03月07日 06:04
Ponkoさんはsopranoパートが歌いたかったんですか? やっぱりsopranoって合唱の花ですものね。 私はパートを決める時 ヴォイストレーナーからsopranoと言われたのですが、友人達がaltoだったのでお願いしてaltoになりました。女声三部の時はメゾを歌ってました。それに私のペンフレンドさん達はaltoが多いので、ご指導仰ぎやすいと言う裏心もあったんです(笑)。
アルトの位置って多くの曲は、後ろから素敵なバスが聞こえてくるので、幸せな時でした。
もちろん、少年合唱団を聴く時はソプラノもアルトもその美しさに酔っています。あの一時、神様が彼らにお与えになった素晴らしい宝物を私達が聴ける幸せは最高な事ですね。
四つ葉 ponko310  2018年03月07日 07:23
そりゃあ、あの映画を見てからウィーン少年合唱団の団員に生まれ変わって最高のソプラノで歌いたいっていうのが夢だったわ。
ドレスデンクロイツの食堂で桜を歌った時は亡くなった友人はソプラノで私はどすのきいたアルトだったの。彼女の歌声、可愛かったわ。
そうよね、ekさんもアルトで歌っていたのよね。
キャッ、後ろから男性的なバスの歌声が聞こえてくるなんて、もう聞き惚れて歌えなくなりそう。
四つ葉 はっぴー  2018年03月07日 15:06
ponkoさま
おおっ!! 動画アップありがとうございます♪
永遠なんてない!と、ある時気がつきました。
ボーイソプラノもその一つで永遠には続かない。
でもYOUTUBEなどでその歌声が聴けるのであれば
永遠というものがあるかもしれないと今は思うのです。
私服姿の少年たち、どうしてもどこかのインターナショナルスクールの生徒に見えてしまいます。(^^;
昔の普段着ユニホームが懐かしいわ♪
記事も読ませてもらいました。
やはり音楽関連に進む団員は少ないようですね。
「この道」(いつか来た道?)はだいぶ後になってTVで観ました。
哀愁を感じる映画でした。あっ最初は映画じゃなくて、たぶん「りぼん」か「なかよし」の付録についていた単行本で読みました。WSKの子のセリフはカタカナだったのを覚えています。
四つ葉 ponko310  2018年03月07日 19:04
はっぴーさん
そうね、個人だったら変声してしまう前に撮って沢山残しておいてほしいですね。
でも昔はすべての人がテープレコーダーを持っている時代じゃなかったって言うのが残念。
青きドナウでトニーの声として歌ってくれたシルハネーク君の声がYoutube に残っているのがすごく嬉しいわ。
テレビの「いつか来た道」を見たのはきっと私もはっぴーさんと同じ日だったんじゃないかしら。
こんな風に制服で歩く姿が私達には当たり前だったんだなぁ。
私も普段着ユニフォームを非常に懐かしがっています。
あの日本映画の内容は暗くて好きになれなかったけれど、合唱団の歌声と山梨県の景色の美しさに惚れ惚れしてました。
あら~、私はその本は神田の古本屋で買ったのよ。
四つ葉 maa  2018年03月07日 21:12
こんにちは。
今年はハイドンが来日します。
「いつか来た道」のオペレッタシーンで小柄な子がコミカルな仕草で歌っていたの。ソプラノできれいな声だったけど、あれは彼自身の声ではなく、記事に出ていた通産大臣になった団員の声なのですか?記事を読むとそんなふうに感じます。私の勘違いかしら。
四つ葉 ponko310  2018年03月07日 21:57
近衛兵長の役は64年ではスメタナ君でしたけれど、彼のアルトも良かったなぁ。
私もこの記事では「いつか来た道」の映画のソプラノはシュテーガーさんの吹き替えだったと解読しています。
大柄だったために、なんて不公平。
四つ葉 はっぴー  2018年03月08日 13:10
えっ古本屋さんに?!
そうだったんですか。
WSKの映画って皆景色がいいですね🎵
そんな風景にも癒されました😃
四つ葉 ponko310  2018年03月08日 18:33
はっぴーさん
少年達の歌声にあの景色は最高の癒しですよね。
少年達から遠く離れた席のコンサートでは、目をつぶって景色を思い浮かべていましたっけ。
そんなことを書いている途中でプップクンがウィーンで傷害事件があったと知らせてきました。
見るとアウガルテンパレスのあるレオポルドシュタット区で起こった事件ですよ。
地下鉄のネストロイプラッツ駅前にある日本レストランの前でオーストリア人家族が刺されたって。
67歳のご主人は重症、56歳の夫人と17歳の娘も刺されたけれど命に別状はないそうです。水曜日の19時45分という時間というと、日本レストランから出て来たところを刺されたのかしら。その30分後に次の駅で20歳のアフガニスタン人も刺されて重傷。その時に捕まった26歳のアフガニスタン人がこの事件の犯人らしい。動機に付いてはまだ明瞭ではないそうです。
ベルリンでも戦争難民がストレスのせいで起こす事件は沢山ありますが、どんな理由にしろ平和な国に逃げてきて罪のない人たちに襲い掛かるって、あり得ない。
アラブ系の人たちって国民性が激しいのよね。
国民性の合わない外国人が住んで事件を起こしているってありきたりになりつつある。
四つ葉 ek  2018年03月08日 21:26
Ponkoさんのコメントに書かれていたウィーンでの事件にショックを受けています。
昨日、友人と、彼女がホラー映画は観るのは平気だけれど、実際に起こった傷害事件や殺人事件は見るのも聞くのも嫌だとの話をしていたばかり。
まさか、夢の街であるウィーンでそんな悲しい事件が実際に起きてしまったなんて…言いようもない悲しさでいっぱいです。
人の心は極限に追い込まれるとおさえきれない行動を起こしてしまうものなんですね。
誰にでもある弱い部分を支えながら補い合いながら生きるのが人なのに。
四つ葉 はっぴー  2018年03月08日 23:18
あらら… コメント二度打ちしてしまいました。ごめんなさい。m(__)m
それにしても驚きの事件ですね。😓
どんな理由があるにしても、人を襲ってはいけない事くらい暗黙の了解でわからなくては‼と思うと残念です。被害に遭われた方の回復をお祈りします。
四つ葉 ponko310  2018年03月09日 00:46
ekさん
日本レストランの前で起こったなんて、特に不愉快ですよね。
重症のご主人は腎臓を刺されたようで人口昏眠の処置をされていると言う事です。
娘さんんもまだ未成年だし、どうか回復なさって下さることを願っています。
もっと怖かったのはちょうどライニーさんもその近くのレストランに予約を入れていたそう。
でも風邪をひいてキャンセルしていたんですって。
それこそ不幸中の幸いだったのかもね。
あぁ~われらの夢の都ウィーンはいずこへ。
四つ葉 maa  2018年03月09日 00:49
いつか来た道のオペレッタは、映画のワンシーンでもありアフレコ感がありますね。でも吹き替えされたという歌声は幼さの残る声だしあの小さな子にあってます。彼の演技が好きなので、むしろ本当の声を知りたいくらい。
傷害事件こわいですね。世界一といってもいいくらい、住みやすいウィーンですよね。そういう街でこんなことがあってほしくないですね。ひと言でかたずけられる問題じゃないことはわかってる。でも理解できないこともたくさんあります。
四つ葉 ponko310  2018年03月09日 01:32
はっぴーさん
初めのコメントは遅れて反映したらしく、重なった部分は消しましたのでお構いなく。
今の世の中、人を襲っても良心を咎めない人間が増えてきているようで怖いですね。
日本のニュースを見ても信じられない事がありすぎて、昔のよき日本はいずこへ、と思います。
せめてオ-ルドは在りし日の日本人の水準を保ちましょうよね。
四つ葉 ponko310  2018年03月09日 01:56
maaさん
実は私は『いつか来た道』のオペレッタは覚えていないの。
友人がビデオを持っていてダビングしてくれる約束をしていますが、それを待っている次第です。
何しろ団員だったハネスが出演しているのですもの。
それにしても、80年以降のオペレッタがYoutube でいくつか紹介されているのは有り難いですね。
あの古いウィーンの娘姿の少年たちは可愛かったですもの。
冬の寒さに強い人ならウィーンは居心地が良いかもしれませんね。
でも今は世界中からの観光客が多くて、情緒あるウィーンの静かな雰囲気を味わうにはかなり朝早く起きないと。
何はともあれ、事実って思いがけないところで思いがけない時間に事件は起こるって事ですね。
平和に観光を楽しんで戻ってこれる事に感謝します。
四つ葉 yuka  2018年03月09日 22:59
姐さま
ponko姐邸の新しい部屋に入り遅れた私が目にしたものは、とても悲しい出来事。
我が夢の街、WSKファンの聖地でこのようなことが起こるとは・・・信じられません。
これら2件の犯行は自分の人生に対する怒りの感情から引き起こされたもので,政治的動機はないとか。
天使の歌声がこの様な病んだ心の琴線に触れ、少しでも多くの人々が癒されますように。
四つ葉 ponko310  2018年03月10日 01:18
yukaさん
この23歳のアフガニスタン人はオーストリアでの亡命申請が通っていないうちにそういう事件を起こしてしまったのだから、強制送還されるか監獄行き。
いくらウィーンの天使の歌声が流れてきても、アラブの旋律じゃないと歪んだ心にはとどかないかも。
これも戦争が生んだ悲惨な結果なのよ。
平和な国に逃げてきても深く負った心の傷は癒されない人が沢山いるんだわ。
四つ葉 ek  2018年03月10日 03:54
「いつか来た道」のウィーンのオペレッタの話で盛り上がっている中、思い出した事がありました。
もう30年前の在籍していた合唱団での練習の時の事です。
ある日、練習に入る前に、指揮者の先生がピアノを弾かれ「この曲わかりますか?」とお尋ねになりました。
あっ!と私はひらめきました。何度も聴いている曲でしたから。
周りの団員達はざわついています。「ベートーベンだよね?」とか「英雄だよな?」とか…
「モーツァルトだよね?」と小声の私。「違うわよ。ベートーベンの交響曲よ」と友達。
そんな小声の私達の会話を耳の良い先生は聞き逃さず 私を指して「わかりますか?」と聞かれました。「はい、モーツァルトです」と答えました。他の団員達は「何言ってるの?」という顔をしています。
先生は満足そうに「正解!曲名はわかりますか?」とおっしゃいました。 はい、私は何度もこのメロディー聴いていますから、耳に焼き付いています。「バスティアンとバスティエンヌです。」先生は微笑みながら「バスティアンとバスティエンヌ」の前奏曲の続きを弾かれました。モーツァルトのミサ曲の練習の時の事でした。
正直申しますと、私にはあの曲はベートーベンよりモーツァルトの曲として頭に残ってしまっていました。67年のあの素敵なオペレッタを思い出しました。
今年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートでは我らが映画「青きドナウ」を思い出しました。
やっぱりオペレッタのない今のプログラムは私には寂しいです。
四つ葉 ponko310  2018年03月10日 08:03
「バスティアンとバスティエンヌ」なら私にもわかりますよ。
いえ、67年組のオールドファンならだれでもわかるはずね。
そんな事もオールドならではのおしゃべりになるんだから。
少年たちの扮するぎこちないウィーン娘の動作が私たちに笑顔をくれましたものね。
四つ葉 yuka  2018年03月10日 12:07
姐さま、ek様はじめまして。
天使たちが犯人の敵であるキリスト教の礼拝堂でミサ曲を歌っているとしても、音楽として心の深奥に訴えるものがあればと思っています。
戦争中、敵味方でにらみ合っていたときに、一方の兵士たちが故郷を想い「埴生の宿」を歌い始めたら、もう片方も歌いだして暫く休戦になったとか聞いたことがあります。
音楽の力って本当に凄いです。
「バスティアンとバスティエンヌ」は私にとっても忘れられない作品です。
テレビで観たキリアンさんのクールなバスティエンヌちゃんが今でも目に浮かびます。
この曲は今でもWSKのモノラルCDで時々聴いていて、当時の名残りを感じながら何とも言えない幸せな気分に浸っています。
私もWSKのオペレッタ復活を希望しています。
今はMuThで、それらしきことをやっているのですから不可能なことではないと思うのですが。。。
四つ葉 ponko310  2018年03月10日 20:16
yukaさん、初めましてって、いつものyukaさんでしょ?
ま、いいや。
その埴生の宿を歌う古い戦争映画をテレビで見た覚えがあります。
そう、今調べたら​「ビルマの竪琴」​だった。
小学校の国語の時間で習って、図書館で本を借りて読んで、アルプスの少女の時みたいに感動して泣いたんだったわ。
そしてその映画をテレビで見た時も泣いたわ~。
あら、また調べたらYouTubeでもその映画が見られるみたいなので今日が午後から見ますっ!!
https://www.youtube.com/watch?v=-7USDR9ka60
歌の部分の動画のリンクですよ。
どうか消されませんように。
今は子供たちの気持ちを尊重している時代だから、少年達の間では女役のあるオペレッタはあんまり歓迎されないのかな。
元団員だった人も女役になるのはいやだったって言っていたからね。
きっとファンなんかの前では、やっぱりそういうところは男の子でいたいからなのね。
四つ葉 ek  2018年03月10日 21:09
Ponko様
そうですよね!ウィーンオールドならあの旋律はベートーヴェンじゃなくて、「バスティアンとバスティエンヌ」ですよね。ベートーヴェンさんはバスティアンとバスティエンヌをウィーンでご覧になったのでしょうか?
yuka様 はじめまして!? 他のお部屋でお話ししていたあのyuka様ではないのでしょうか…?
ともかくどうぞよろしくお願いいたします。
あのバスティエンヌのキリアンさんは美しかったですよね。
私もこのオペレッタをモノラルのレコードからCDにして時折懐かしく聴いています。歌っている三人が67年のメンバーの顔で浮かんでしまいます。
yuka様のお話なさっている事よくわかります。
音楽には国境も思想も宗教も関係なく人の心に響くものがあり、疲れを癒やし、平穏を願う力をもたらしますよね。
yuka様のお話に出てくる「埴生の宿」のお話で、映画「ビルマの竪琴」を思い出しました。
WSKの今まで来日公演で演じられたオペレッタ懐かしく思い出されますね。
「デニス氏夫妻」「薬剤師」「ウィーンの昔の物語」「バスティアンとバスティエンヌ」「カリフの鵞鳥」「ヘンゼルとグレーテル」それから… あっ~懐かしいですね。
あの愛らしい演技や歌声からウィーンの香りが漂って来て、ひととき自分自身がウィーンに居るような錯覚に陥るくらい心酔していました。
もう あのようなひとときは持てないのでしょうか?残念ですね。
四つ葉 yuka  2018年03月10日 21:12
姐さま
「はじめまして」は、点(、)で区切ってek様だけのつもりだったのですが、改行すればよかったですね。
お気を遣わせてしまってごめんなさい。
歌のリンクありがとうございます、後程ゆっくりと聴かせていただきます。
そうですよね、今も昔も男の子たちの気持ちとしてはスカートをはきたくないでしょうね。
しかし「そこを何とか」復活して欲しいと思う、私のようなオールドファンがいる今日この頃です。
四つ葉 yuka  2018年03月10日 22:09
ek様
私は今までのyukaです。
ek様宛に直接コメントさせていただくのは初めてだと思いましたので、ご挨拶させていただきました。
私の記憶違いでしたら(キャーーー恥ずかしい!)、お許しくださいませ<(_ _)>
四つ葉 yuka  2018年03月10日 23:04
姐さま、ek様
何度も失礼します。
私が聞いたことのある「埴生の宿」のエピソード、出処と内容が判明しましたのでご報告致します。
どうでもよかったら無視してください。
「らららクラシック」というテレビ番組で「埴生の宿」が特集されたときの話です。
この曲(原曲名はホームスイートホーム)が作曲されて40年程後のこと、アメリカの南北戦争で、夜に一方の軍の兵士がこの曲を演奏し始めると、敵軍も川の向こうで一緒に演奏を始めたということです。
「ビルマの竪琴」の似たようなシーンはこの実話を元に作られたのかも知れませんね。
四つ葉 ponko310  2018年03月10日 23:35
yukaさん
私にはこういう雑学的なお話は楽しいのでいつでもドアは開けておきますよ。
ビルマの竪琴は日本のテレビで見ましたが、yukaさんが言うその映画も確か見た覚えがあるのです。
ドイツに来てからテレビで見たのですが、ホームスイートホームの歌で、ちょうどクリスマスの日の出来事だったような気がします。
戦争で故郷を離れて戦いに出た男性たちが、どんなに家族に想いを寄せながら生命の危険に怯えていたか考えると胸が痛い。
ビルマの竪琴もそうですがその映画も男声合唱に感動して目頭が熱くなりました。
さっきビルマの竪琴の動画を見終わってちょっと感傷的になってしまっていますが、戦争はいやだ~~~。
四つ葉 M.T.  2018年03月20日 23:35
Ponkoさま
記事を紹介してくださいました事を感謝申し上げます。
これはトラベルジャーナル社発行のガイドブック「ヨーロッパ・カルチャーシリーズ」のうち「オーストリア・ウィーンの街が待っている」に掲載された記事ですが、20年前のリサーチなので内容的に現在の状況とは異なっているところがあります。
また寄せられたコメントを拝見して、訂正あるいは補正すべき箇所も見つかりました。
それでこちらのコメント欄をお借りして説明させていただければ有難く思います。ただ現在ドキュメンタリー映画撮影の下働きを始めてしまいましたので、少し先になってしまいますが、とりあえずponkoさまと記事に対してコメントをくださった方々、また読んでくださった方々にお礼を申し上げたくてコメントいたしました。
どうぞよろしくお願いします。
四つ葉 ponko310  2018年03月20日 23:53
M.T.様
筆記者の方じきじきに来ていただいて光栄です。
お仕事で忙しい中、このブログ記事に訂正をしていただけるお知らせをありがとうございます。
追ってM.T.様からのコメントが新しく入りましたら、それはコメントでなく、まだ載せる余裕のある本文のほうに導入させていただくことになるでしょう。
その日を楽しみにお待ちしています。
ドキュメンタリーが早く終わりますように。
四つ葉 KAZU2205  2018年06月17日 22:43
ponko310様
初めまして。 ウィーン少年合唱団 ハンネス(ヨハン)ウォルストバウワーさまを検索して、こちらにたどり着くことができました。
素敵なブログに巡り逢えたことに心より感謝しています。
実は、67年に中学生だった私は合唱部でウィーン少年合唱団鑑賞に行ける筈だったのですが、チケットが取れず他の合唱団を鑑賞しました。
それから50年以上経ってしまいましたが、今日初めて生ウィーン少年合唱団を聴くことができました。
もちろんヨハン様には逢えませんでしたが、オペラシティコンサートホールに響き渡る天使の歌声は、涙が出るほど幸せな時間をくれました。
《野ばら》を聴ことができて、《オー・ハッピー・デイ》も楽しませていただきました。
日本語の《ふるさと》やアンコールの《千の風になって》も素敵でした。
あっ! 申し訳ありません! 初めてこちらのブログにおじゃましたのに、話しが止まらなくなってしまいました。
素敵な歌声の後は、帰りのバスで見せてくれた本当に可愛い笑顔で、最高に幸せ!
ということで、図々しい書き込みをお許しくださいね。 
四つ葉 ponko310  2018年06月18日 02:32
KAZU2205さん
初めまして。
オールドファンのお部屋にようこそ。
仲間がまた一人増えて嬉しい限りです。
50年も経ってからウィーン少年合唱団の舞台を初めて見るのは、私のレーゲンスブルク少年合唱団のコンサートの経験と同じですね。
でも、心に染み入る感激はきっと50年前でも同じだったかも。
オールドファンのお話は誰でも懐かしいものですからいつでもコメントを書き込んでください。
ヨハン・ヴルストバウワーの名前を読んで心が震える方も何人かいらっしゃるでしょうね。
年代は変わっても、バスの中から見せてくれる少年たちの笑顔は変わらずに愛らしいままなのが嬉しいですね。
今年のハイドンコアの印象を教えてくれてありがとう。
四つ葉 KAZU2205  2018年06月18日 14:33
ponko310様
優しいお言葉をありがとうございます。
50年以上経っても、憧れは色褪せることなく、感激は心に染み入って来ました。
ヨハン様の得意な科目が『国語(ドイツ語)』だと知り、
いつかはウィーンに行けると夢見て、学生時代にドイツ語を学び始めましたが、、女性名詞・男性名詞も難しく、辞書を引くのも大変で挫折しました。
ウィーンにも行けませんが、ponko310様の努力と、素晴らしい行動力を尊敬しています。
残念ながら、ヨハン様の写真は一枚も手元に残っていませんが、憂いを秘めたヨハン様のお顔は心の中にあります。
特に美しく記憶に残っている写真は、瓶入りの飲料『7up』を手にしたヨハン様でした。
数年前に7upのロゴマーク入りTシャツを即買いしましたが、これからは、コンサートグッズの黒のWSKのTシャツが着られるのが嬉しいです。
WSKのトートバッグも買いました(*^^*)
CDも数種類販売していましたが、さすがに67年当時に録音されたものはありませんでした。
今はベストアルバムを繰り返し聴いています。
こちらのブログで、忘れられないヨハン様の面影に触れることができ、大切な1枚の宝物ができたことに感謝しています。
やっぱりヨハン様は、あまり笑ったりしない印象があります。
お時間のある時に、またヨハン様のことウィーン少年合唱団のこと等をお話しいただけたら嬉しいです。
四つ葉 ponko310  2018年06月18日 18:41
KAZU2205さん
わぁ、7upを手にしたヨハン君の写真なんて記憶にないのじゃ。
一番多かった切り抜きは64年組だったので67年組の写真は半分も持っていなかったからかもしれません。
このブログのオールドファンはたいてい67年組からなので、きっとその写真を覚えている方は沢山いるかも。
ただみんな、声を掛ける勇気が無いのか、面倒なのか、やり方がわからないのか、読むだけのファンの方が断然多いのですよ。
ekさんが声を掛けてくれたおかげで、あんな素敵なお話が聞けたことがとても良かったと思うんですけどね。
好きな団員をファンの間から束の間見た、と言う事ですら嬉しく聞こえるんだけれどなぁ。
私の思い出話は尽きてしまったので、誰か新しい方の出現を期待しています。
彼らの団員時代のファンの思い出話は時効として、大いに自慢話も楽しいと思いますよ。
四つ葉 KAZU2205  2018年06月19日 22:42
ponko310様
うわぁ~どうしましょう、、、
私の記憶がちがっていたら (;^_^A
でもこちらのブログでヨハン様のお話しをさせていただくことがとても嬉しいです
皆様の想い出をじっくりと読ませていただいて、私もとても幸せな気持ちでいっぱいです
ありがとうございます。
そして みなさま、想い出話 自慢話を どうぞ
これからもよろしくお願いします。 
四つ葉 ponko310  2018年06月20日 05:19
KAZU2205さん
記憶が違っていても、それはそれで面白いですよ。
それにしても67年組のパワーはすごい。
此処にコメントが入ったとたんにアクセス数がガボッと増えてまする。
と言う事はみんな67年組の思い出話を待ってるんですよ。
ココがハンネスの弟のクリスチャンと仲が良かったと話してましたけど、ヨハンの団員時代の事はあまり聞きませんね。
何か面白いエピソードでもあればいいんだけれどなぁ。
誰か声を掛けてくださ~い。
四つ葉 mika  2018年06月26日 07:44
ponko様
ひさしぶりにお邪魔させていただきます。感激を沢山くれたハイドンコアが日本を去り、そして6月ももう終わってしまいますね。梅雨の季節なのに私の住んでいる所はもう夏のような暑さです。ウィーンのせいか?ワールドカップのせい?
ponko様のお住まいのドイツは今はどんな気候ですか?
KAZU2205様はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。私も母のご友人の古くからのファンの方にこのブログを教えて頂いて、楽しいお話を沢山聞かせていただいています。私には夢の世界のようです。
でもponko様!私も夢の世界に参加して来ました。ハイドンコアの演奏会行って来ました。素敵な演奏会でした。本当はもっと早くご報告したかったのに、6月はウィーンの感動の演奏会の他に母達の日本の童謡を歌う会の演奏会・大学の研修旅行・祖母の法事・母の所属の合唱団のメンデルスゾーンの演奏会など次々にいろいろあって今日になってしまいました。またponko様に叱られてしまう所からです。
ハイドンコアはまるでソリストのグループみたいな演奏会でした。次から次へと美しい天使の声が響き、私の汚れた気持ちをすっかり洗い流してくれました。
今まで聴いたウィーンの演奏会とはまた違った感動をくれました。
演奏会後 お見送りにバスのそばに行ったら 団員達が素敵な笑顔で現れ、手を振ったら、振り返えしてくれました。握手もしちゃいました。「素敵な演奏会でした」って指揮者の方に言ったら「あなた達のパワーが助けてくれました」って言って下さいました。
四つ葉 ponko310  2018年06月26日 21:02
mikaちゃん
ハイドンコアは無事にウィーンに戻ってきたようですね。
大阪の大きな地震を体験せずに済んでよかったわ。
これから団員たちは夏休みに入るのでしょうね。
セキルンの休暇寮が騒がしくなるな。
チャン先生とも言葉が交わせて良かったですね。
とても人当たりの良い方とか。
四つ葉 KAZU2205  2018年06月29日 21:08
mika様
はじめまして こちらこそよろしくお願いいたします
私は『野ばら』を聴きたいと思って、プログラムBを選びました
目を閉じて、聴いていられるだけで幸せ、と思っていましたが、天使たちは目でも魅せてくれましたね
ジミー・チャン先生とも交流のある mika様と、素敵な演奏会の想い出を語らせていただける、この出会いに心より感謝申し上げます
ponko310様
返信が遅くなって本当に申し訳ありません。
実は、資格の研修やら、提出物の締め切りやらで、てんやわんやしています
それだけではなく
ウィーン少年合唱団でいっぱいになった、私の心が落ち着かないのです
CDを聴いて! 動画も観て!
パソコンで、調べものをしなくちゃいけないのに、『ウィーン少年合唱団』とか『ウィーン観光』とか検索しちゃってます
初めて自分のパソコンを手にした15年くらい前から、『ウィーン少年合唱団』は検索していたんですが
今とは、気持ちの込め方が全然違います
ずっと消えなかったヨハン様への憧れが、胸いっぱいに広がって、心は恋する乙女です
キャ~ッ! 自分で言って 照れちゃいます
あまり重くなって ponko310様と皆様にドン引きされないように、課題の提出に戻ります
また返信が遅くなると思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします 
四つ葉 Yuichann  2018年06月29日 21:35
むし暑い夜、YouTubeを見ていたら64年組の「東京オリンピック」の歌声を耳にしました。さすが64年組ですね、子ども時代を想い出して胸キュン!やっぱり64年組最高です!
今、67年組の日本公演を聴いています。タイムスリップしたみたいです!この組も上手。
今年のハイドンも良かったですね。みな一生懸命に歌い踊って楽しかったです。ソリストがまた懐かしい歌を歌ってくれて感激!元気にウイーンに戻って一安心です。ゼキルンの山荘も出来て40年以上になるのでしょうね。
四つ葉 ponko310  2018年06月30日 01:11
KAZU2205さん
此処では思いっきり昔の団員への憧れの気持ちを出してもらってもすべて時効になっていますから大丈夫ですよ。
本来の調べ物が脇道にそれてしまうのは困ったことですが、ま、ウィーンは我々の心から去りませんからのんびりやっていきましょう。
今日の更新は最近のウィーンのお話です。
ヨハン君の事は出てきませんが、やっぱりウィーンのお話です。
四つ葉 ponko310  2018年06月30日 01:45
Yuichannさん
64年代のウィーン少は私達にとって憧れの中の憧れでしたからね。
幾つになっても思春期の頃の感動を忘れないでいられる私達は幸せ者ですよ。
今年のハイドンも良かったと言う事で安心しました。
ranken-0002.gif von 123gif.de Download & Grußkartenversand

kind-0045.gif von 123gif.de💕 お詫び:コメントを入れる時、何度も数字の打ち直しを要求されるのですが、スパム予防の為だと思います。貴方の失敗ではないのでどうぞお気を悪くなさいませんように。それでもコメントをくださる方には心から感謝したします。
​​
​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.05 22:24:54
コメント(4) | コメントを書く


PR

Profile

ponko310

ponko310

Comments

ryo@ Re:【117】アッチャ~、チロルじゃなかったんじゃぁ。(10/17) ponko様 ようやくおじゃまできるようにな…
maa@ Re:【117】アッチャ~、チロルじゃなかったんじゃぁ。(10/17) ponnkoさま ザルツブルク寄りのチロル旅…
ponko310@ Re[1]:【117】アッチャ~、チロルじゃなかったんじゃぁ。(10/17) Yuichannさんへ ようこそいらっしゃい。 …
Yuichann@ Re:【117】アッチャ~、チロルじゃなかったんじゃぁ。(10/17) ponkoさんへ お邪魔させていただきます。 …
ponko310@ Re[1]:【116】ベルリンの壁の思い出(10/03) maaさんへ 此処におしゃべりに来てくれて…
maa@ Re:【116】ベルリンの壁の思い出(10/03) ponkoさま 今年の記念祭が開催されるシュ…
ponko310@ Re[1]:【115】横浜ノスタルジー(09/16) ryoさんへ WiFi事情が悪いのはいらいらし…
ryo@ Re:【115】横浜ノスタルジー(09/16) Ponko様 虹の橋を渡ったエミリーちゃんへ…

Category

Recent Posts

Freepage List

Calendar

Free Space

2022年2月24日 ヨーロッパの戦争の始まり?
この日の早朝、ロシアのプーチンがウクライナへの武力勢力を用いての侵略を始め、協力を約束したルカシェンコの統治するベラルーシからキエフに向けてロシアのロケットが2弾打ち込まれました。
今日、ヨーロッパは戦後最悪の日を迎えました。

Favorite Blog

【重要なお知らせ】I… New! 楽天ブログスタッフさん

「遠い昔のこと」 … Yuichannさん

© Rakuten Group, Inc.
X