928022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

禁漁前に渓流 Nori1022さん

過去完了形の働き samito07さん

今日の虹 GKenさん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.02.10
XML
カテゴリ:政治経済

何度も繰り返して恐縮ですが、日本の少子化の原因は「非婚化」であり、非婚化の原因は「雇用環境の悪化」「可処分所得・実質賃金の低迷」です。


 無論、他にもありますが、主たる理由は「所得」の問題なのです。少子化や非婚化について、やたら精神論(若い男性の草食化、だとか、女性の意識変化、だとか)を持ち出す人がいますが、とりあえず結婚適齢期世代の雇用環境が改善し、所得が安定的に増えていくように、声を出しましょう。雇用・所得が改善したにも関わらず、非婚化が続くならば、その時に精神論を持ち出せばいい。


 というか、結婚適齢期世代の雇用環境や所得が改善することに文句言う人いるのかな? 少子化非婚化と関係なく、国民の雇用・所得の改善を目指すべきでしょ。


 というわけで、結婚適齢期世代の雇用や所得を悪化させる政策は、少子化対策ではなく、少子化促進策なのです。


 昨日のエントリーで取り上げた育成就労制度による「労奴輸入の継続」は、日本国民の雇用・所得の改善を妨害するため、少子化促進策です。


 そして、少子化対策と銘打った「子育て増税」

少子化対策支援金、国民1人500円弱負担…岸田首相「歳出改革と賃上げで増税にならない」
 岸田首相(自民党総裁)は6日の衆院予算委員会で、少子化対策の財源に充てる支援金制度について、1人あたりの負担額が平均で月500円弱になるとの見通しを明らかにした。政府が試算額を公表したのは初めて。
 2026年度から実施する支援金制度は企業や個人が支払う公的医療保険に上乗せして徴収するものだ。徴収額は26年度が約6000億円で、27年度は約8000億円、28年度は約1兆円と段階的に引き上げる。
 首相は28年度の負担額について、「粗い試算として、加入者1人あたり月平均500円弱と見込まれる」と説明した。「歳出改革と賃上げにより、(国民に)実質的な負担は生じない。『子育て増税』との指摘はあたらない」とも強調した。(後略)』

―――――――――――――――――続く――――――――――――――――――

記事タイトル: 子育て増税

▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12840007799.html?frm_src=favoritemail

==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.11 10:46:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X