今回の総選挙で、わたくしは国民民主党、れいわ新選組、参政党の三党を応援しましたが、理由は三党ともに「消費税減税」を堂々と訴えていたためです。
特に、「今回、国民民主を推さなければ」と思った理由は、
【玉木雄一郎×三橋貴明】石破内閣で日本は衰退する!?手取りを増やす国民民主党の経済政策を徹底解説
において、玉木代表が、
「消費税は直接税」
と明言したためです。(てかな、いつの間にか44万回も視聴されてる・・・)
その通り。消費税は直接税です。
そもそも、間接税の定義は「税金を税務署に納める人(特別徴収義務者)」と「税金を負担する人」が異なる税金になります。
例えば、入湯税について、財務省は、
「入湯税は、温泉に入った客に代わって、施設の経営者が市町村に納める仕組みになっています。」
と、説明しています。
具体的には、徴収方法について「旅館等が特別徴収義務者として、入湯客から入湯税を徴収し、市町村に納入」と定められているのです。
ゴルフ場利用税は、
「特別徴収義務者(ゴルフ場の事業者)は、ゴルフ場の利用者から徴収した税金を納期限までに申告. 納入の方法で納める義務を負います」
軽油取引税は、
「元売業者又は特約業者が、軽油代金と合わせて受け取り、当月分をまとめて、翌月の末日までに申告して納税していただくことになります。(これを軽油引取税の「特別徴収」といい、この場合の元売業者又は特約業者を「特別徴収義務者」といいます。)」
と、されています。
つまりは「間接税」には、必ず「税金を負担するわけではないにも関わらず、税務署に代わり、徴収を代行し、税務署に納める特別徴収義務者」が存在するのです。消費税には、特別徴収義務者はいません。何しろ、法律に書かれていない。
消費税法には、
「(納税義務者)
第五条事業者は、国内において行つた課税資産の譲渡等(略)及び特定課税仕入れ(略)につき、この法律により、消費税を納める義務がある。」
と、書かれているだけです。
消費税法には「消費者」という言葉も「特別徴収義務」という言葉も登場しません。何しろ、消費者は関係ないから。
――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――
記事タイトル: 消費税は直接税
▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12873954995.html?frm_src=favoritemail
==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================