|
カテゴリ:徒然
チョコ食べたい発作の次は
あんこ食べたい発作に襲われている 万年ダイエット中の女、プレです。 おはようございます。 やる気あんのか?私・・・。 では、本文です。 先日の日記のコメントで ヴィータちゃんが質問をしてくれました。 「そんな節約ネタはとっくに知っている」といった お叱りを受けるのではないか。とさえ思っていましたので 思わず阿波踊りを踊りだしそうに喜んだ飼育係。 生まれて此の方、踊ったことはありませんが。 で、踊りこそしないものの本当に嬉しかったので ご質問にお答えしようと思います。 正直に言うと、短く綺麗にまとめる自信がなかったので。 ホント、文才なくてスイマセン。 いつもダラダラ書いてスイマセン。 それではお答えです。 ヴィータちゃんのしてくれた質問は >冷凍したものは、冷凍のまま調理ですか?解凍してから?? >そのままサラダにしようとするときは?水分だけ出て行ったりしませんか~? まず、冷凍したお野菜たちですが 基本的に凍ったままで使用します。 お味噌汁や炒め物などは凍ったままで鍋にIN♪ 油揚げも同様です。 揚げナスは一気にチンして、熱々のところを 醤油・酢・味醂・生姜で作ったタレにドボン。 ほうれん草&小松菜は 和え物などに使うときはやっぱり解凍が必要ですが このときはやっぱり、どうしても水分が出てしまいます。。。 なので、サラダには正直向かないと飼育係は思います。 でも、胡麻和えなんかには軽く絞って使えば十分美味しいです。 そりゃ、採りたて茹でたてには到底届きませんが 飼育係的には十分許容範囲内です。 ブロッコリーは特に結構食感が変わってしまうかも。 飼育係は気にせずサラダにも使いますが ポイントは硬めに茹でることなのです。 でも、気になるようでしたらスープなんかにつかうと 比較的気にならないかと思います。 オクラや納豆・めかぶは自然解凍でそのまま普通に食べられます。 餃子も凍ったままで焼けますし 鮭フレークは熱々ご飯でおにぎりにすれば 凍ったままでもごく普通に食べられちゃいます。 ブロッコリーのところでも書きましたが 冷凍前の「下湯で」は「さっと」がポイントです。 普通に食べる直前の調理を10とするなら5位が目安。 茹ですぎてしまうと腰がなくフニャフニャになってしまうので 「軽く下処理」をする気持ちでやってみてくださいね。 それと、昨日書き忘れましたが @里芋 @牛蒡 @人参 @インゲン もいけます。これらは下湯組です^^ 飼育係が作る冷凍食品では本気で「おかず」を狙ったものもあります。 たとえば @キャベツ・長ネギ・ピーマン・豚コマ それぞれを一口大に切る ↓ お肉のトレーの上にパラパラ撒く ↓ 冷凍 ↓ ジップロックで保管→(凍ったままで)ホイコーロー @ピーマン・筍・牛(豚)肉を細切りに ↓ お肉のトレーの上にパラパラ ↓ 冷凍→(凍ったままで)チンジャオロースー @里芋・人参・牛蒡・葱・インゲン・豚(鳥)肉を切る ↓ お肉のトレーの上にパラパラ ↓ 冷凍 ↓ ジップロックなどで保管→(凍ったままで)トン汁やけんちん汁に @ジャガイモを短冊に切る ↓ 軽く茹でる ↓ お肉のトレーにパラパラ ↓ ジップロックで保管→(凍ったままで)油で揚げる ↓ フライドポテト♪ @豚肉をしょうが・醤油・蜂蜜・酒のタレに入れる ↓ 冷凍→(解凍してから)焼く→豚のしょうが焼き など、後はそのまま鍋にドボン!すれば すぐ調理できるところまで具材を組み合わせて 本気の「冷凍素材食品」にしてあったりもします。 実は、雅は単身赴任してた時期があるので そういった頃に「愛妻冷凍食品」として 宅急便で送ったりとかしてたんです。 で、開発に開発を重ねたわけです。 メタボとか怖いし。内臓脂肪も怖いし。 血中脂肪とか高血圧とか怖いし。 一番怖いのは通帳残高だし。(←マジ話) つまり、必要は発明の母なのですよ。 でもって手抜きは節約の従姉くらいじゃないかと。 飼育係は子ザルの母でrieとタンポポの従姉で ↓なのでクリックはありがたいです。(関係ない) いつも「ポチッと」ありがとうございます!励みになります!! ワンクリックでもれなく順位と飼育係のテンションが上がります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[徒然] カテゴリの最新記事
|