|
カテゴリ:映画レビュー
黒澤監督とスピルバーグ監督が作った映画「夢」を観た。
黒澤監督が見た夢をオムニバス形式(10話)の映画にしただけあって、 ちょっと幻想的な不思議な映画だった。 最初の2話は、桃の節句の桃の精が出てきたりする日本の雅な映画。 今、日本の伝統文化を映画にするのなら、親日派のアメリカ人が作ったほうが、 視点が新鮮だし、日本文化への思い入れも強くて、面白いんじゃないかな・・・ 後半になって、原発事故の話が出てくる。 富士山が爆発して麓の原発が爆発し、放射能で汚染される話だった。 人間に角が生えて鬼になり、植物が巨大化する。(←この辺はゴジラ誕生の発想と同じ) その時の台詞が、 「私達、原発は安全だと教わってきた。 でも自然災害でダメになるなんて、 そんな話、聞いてない、聞いてないよぉ・・・」 これ、そのまま福島の原発に当てはまる・・・ 空中を漂うセシウムも出てくる。 劇中ではセシウムに色づけして、 セシウムが空中を漂っているのがわかるようにしているんだが、 「そんなことをしたって死ぬ。知って死ぬか知らずに死ぬかの違いだ」と言っているのが、 妙にリアルに聞こえた・・・ 黒澤監督とスピルバーグ監督の先見の明に感服。 でもこれだけの大監督だったから、 原発関係者の圧力をはねつけることができたんだろうな・・・ 短い話が10話、テンポよく語られるので、見ていて飽きないかも。 機会があったら、ご覧になってみてください。 台詞は日本語で、英語の字幕付きです。 英語を勉強している方は、どんな英文に訳されているかを見ても楽しいかもしれません。 (私は仕事柄、日本語の映画でも、 必ず英語の吹き替えも聞くか、英語の字幕を出して、 どんな英語に訳されているのかをチェックします。) ちなみに蛇足ですが、ある元東電社員によると、 1991年に浸水でまさかの時の冷却用電源が作動しなくなったのに、 津波の浸水対策を行わなかったそうです。 1本3000万円かかる燃料棒が数千本要るなど、原材料が高額なので、 東電では何もかも効率優先で、ベント弁さえも付けるのを嫌がったけれど、 米国の原子力規制委員会の勧告で嫌々付けたとのこと。 (←あまりに情けなくないですか・・・) 原発地域、日本、そして世界全体が危機にさらされるおそれがあるのに、 目先の利益で安全をおろそかにするなんて・・・ 下記にその詳細が掲載されています。 高知新聞(10月29日記事) 高知新聞記事:元東電社員の証言(簡易縮小版) 高知新聞記事:自然に生きる元東電社員の今と意見 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.10.30 19:15:41
[映画レビュー] カテゴリの最新記事
|