530858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体感!JUNKムービー

体感!JUNKムービー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ぞううまことり@ Re:映画音楽がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会(05/26) 舞台の狭さを利用したオーケストラの編成…
ぞううまことり@ Re:『9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019)』~ベストセラーは誰のもの?(05/04) ストーリーの展開を面白くするのは、見る…
ピーターラビラビ@ Re:『ゴジラxコング 新たなる帝国(2024)』~エネルギー、フルチャージ⁉(04/28) ゴジラ映画は、戦っている時が迫力があり…
ピーターラビラビ@ Re:世紀の怪物/タランチュラの襲撃(1955)~あの大スターはどこにいた?(05/21) 虫が巨大化される映画は、過去に何作もあ…
ピーターラビラビ@ Re:『シン・ランペイジ 巨獣大決戦(2020)』~シンの連鎖反応(11/15) 巨大化した蜘蛛とワニが戦うシーンがどう…

Freepage List

January 20, 2013
XML
カテゴリ:カンフー映画


 藤岡弘は仮面ライダーではない。
 しかし、ブルース・リーはドラゴンである。
 そして、ブルース・リャンもドラゴンである。
 
 カンフー・スターは、いつでもどこでもドラゴンなのだ。
 カンフーのないブルース・リャンなんて見たことがない。
 
 1974年のゴールデンウィーク、映画街は怒濤のカンフー・ラッシュだったんだぞ。
 本命ブルース・リーの『ドラゴン危機一髪(1971)』
 ”天皇巨星”ジミー・ウオングの『片腕ドラゴン(1972)』
 はたまた
 『怒れ!タイガー(1973)』チャーリー・チャン
 『嵐を呼ぶドラゴン(1972)』チェン・カンタイ
 そして、ブルース・リャン、倉田保昭の『帰ってきたドラゴン(1973)』
 (千葉真一の『殺人拳2(1974)』もあった!)
 なんという魅惑の連休であったことよ。
 (ちなみにあの頃の地方映画館は、2本立て興行だったからね) 

 そのチャーリー・チャン、チェン・カンタイ、そしてブルース・リャンが時空を超えて一堂に会したのが『燃えよ!じじぃドラゴン 龍虎激闘』だ。

 思い返してみれば、『帰ってきたドラゴン』がかかっていた映画館の看板は倉田保昭がメインだったのだよ。
 凱旋大将軍みたいにして、日本人倉田が大々的に看板に掲げられていた。
 じつのところ映画では倉田は悪役。ヒーローはブルース・リャンだった。
 この二人が繰り広げる疾風ハイスパート・カンフーには度肝を抜かれた。
 猛ダッシュしてキック、パンチの応酬、また猛ダッシュして派手にバトルする。
 それだけではない。
 建物と建物の抜け道に来たかと思うと、倉田が両脚を広げて、両側の建物の壁に足を懸けて、ぎゅんぎゅんと上っていく。
 不適な笑みを浮かべるブルース・リャンも、向かい合って同じように上っていく。
 両者股を開いて両側の壁で自分自身を支え、ガンガン殴り合い突き合うのだ。
 こんなアクション見たことない!

 ブルース・リャンは『必殺ドラゴン 鉄の爪(1972)』『無敵のゴッドファーザー ドラゴン世界を征く(1974)』などの映画のほか、倉田保昭のテレビシリーズ『闘え!ドラゴン(1974)』や『Gメン'75』にもゲスト出演していた。

 映画はもとより、日本のテレビ番組にカンフー・スター=ブルース・リャンが登場するなんて、驚天動地のスーパーサプライズなできごとだった、個人的には。世間的にはどうだったか知らんが。

 そんなふうに、力いっぱい目いっぱいアクションしたブルース・リャンだったが、カンフー・ブームが去り、いつしかその名前も聞かれなくなった。
 と思っていたら、数十年のときを経て、ブルース・リャンは突然『カンフー・ハッスル(2004)』で奇跡の復活を果たした。
 ブルース・リャンの役どころは、なんとバトルアクションするハンニバル・レクター、またはパンチとキックを繰り出すジャバ・ザ・ハット。。
 あの二枚目スターでならしたあのブルース・リャンが、極悪非情の怪物悪役に変身したのだった。
 往年のベビーファイスがよる年並みからヒールへの転向とは、プロレス界にはよくある展開だ。

 そして今回、『カンフー・ハッスル』から約10年ぶりのお目見えは、じじいドラゴン。
 この映画、ブルース・リャンが、老いたりとはいえ無敵の達人ぶりを見せるのかと予想した。
 例え年をとっても、中国4000年の秘法拳法で大活躍、という筋書きを期待したのだった。
 しかし、意外にも、格闘場面はリアルファイト路線であったのだ。
 とうに峠をすぎ、思うように動かぬ体を駆使して、まさに、まさに死力を尽くして闘うじじいドラゴンの勇姿を見よ!

 時の流れに身を任せ、さすらいのカンフー街道を漂ってきたブルース・リャン。
カンフー・スターは、いつでもどこでもドラゴンなのだ。


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2013 06:29:33 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X