カテゴリ:植物園・庭園
大田区側にある大森貝塚の碑 朝のお散歩で、ヨーキーのピースちゃんに会って、お互いとっても嬉しそうだった。その後、初めて会うイエローラブのパピーちゃんに会って、最初はクンクンご挨拶をしていたが、途中でノエルが吠えそうになってしまったので、早々に別れてきてしまった。 今日は駅前の100円ショップで買い物があったので、バスで駅迄出かけた。ちょうど操車場行きのバスが来たので、終点まで行き、久しぶりに大森貝塚へ行ってみた。 大森貝塚は、大田区と品川区にまたがっていて、縄文後期から晩期にかけての遺跡で、 国の史跡に指定されている。1877年(明治10年)6月、アメリカの動物学者E・S・モース博士が、横浜から新橋へ向かう途中の汽車の窓から、大森駅を過ぎて直ぐの線路脇の崖に、貝殻が堆積しているのを発見し、日本で最初の科学的発掘調査が行われた。それまで日本には考古学は存在せず、この大森貝塚の発掘調査は、日本の近代的考古学の出発点となる記念すべき出来事であった。出土品は、多種類の貝殻をはじめとして、土器、 土偶、土板、石斧、石鏃、人骨片、鹿やクジラの骨など多様で、 これらはすべて東京大学に保存され、国の重要文化財に指定されている。 大森貝塚周辺を整備して作られた品川区立大森貝塚遺跡庭園へ行くと、アメリカの動物学者E・S・モース博士の像や貝塚展示ブース、大森貝塚の碑などを見る事が出来る。また、貝層標本も保存されていて、貝殻が堆積している様子を実際に目で見ることができる。庭園の中央部にある縄文の広場では、30分毎に霧を発生させ、時間を超越した幻想的な空間を演出していて、周辺はとても涼しかった。 尚、大田区側にある大森貝塚の碑に刻まれている文字は『大森貝塚』ではなく、『大森貝墟』となっていた。発掘当時は『貝塚』ではなく、『貝墟』と呼ばれたらしい。昨年が142周年だった様で、看板が出ていた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [今日(8/26)のノエルの様子](備忘録) ※ 食事などの内容は纏めて記載し、特記事項のみを記載しています。 昨夜は、寝る前に一度ゲーってなったが、夜中は発作も無く安眠出来た様だ。 朝のお散歩中、かなり痰かよだれが出てきて、何回も拭いてあげた。 お散歩から帰ってきて、朝食をあげたが食べなかった。少し休んでから、7時半頃にあげると完食した。朝食と一緒に、新しい消炎剤と胃薬も飲んだ。 夕方5時頃にお散歩へ行き、帰ってきてひと休みしてから夕食をあげたが、半分食べて残してしまった。でも、最初に食べた夕食と一緒に、胃薬は飲んだ。 痰が絡んでいる感じで、暫く、苦しそうにしてウロウロしていたが、一眠りして落ち着いてから、よる7時頃に残りの夕食をあげると完食した。残りの夕食と一緒に、吐き気止めの薬を飲んだ。 夜9時頃に何か食べたそうにしているので、少しだけ夜食をあげると完食したが、その後、夕食の時と同じ様に、痰が絡んでいる様な感じで、苦しそうにして落ち着かない。10分位して、横になったら落ち着いた。今日は、痰が絡んだりよだれが酷い。 ※ 本日のご飯とオヤツ(今日は、いつもより少し少なめだった。) 消化器サポート 小スプーン8杯(朝・夕で各 3杯半 夜食1杯) ヒルズa/d缶 2分の1缶(朝・夕 各4分の1缶) シーザー絹ササミ野菜入り 1パック(朝・夕・夜 各3分の1) ご飯用ちゅーる1本、 ペティオのミーティ2本、 バナナ 5ミリ位の輪切りを1つ 梨 小さ目のかけらを砕いた物を1切れ ※ 本日(8/26)の歩数:「9,758歩」 大森貝塚(品川区立大森貝塚遺跡庭園内) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[植物園・庭園] カテゴリの最新記事
|
|