|
テーマ:ひとり言・・?(17620)
カテゴリ:ちょっと思ったコト
ドン・キホーテ放火事件は海外旅行中知りました。日経新聞に載ってたし・。
近所なんですよ。浦和花月店。買い物も行ったりしていたし・。 で、まりえママが言うにはニュースでドンキの社長がぼろぼろ泣いていたと。 そう、今回の事件で一番許されないのはもちろん「放火犯人」です。 でも、明らかに経営者も悪い。2番目に悪いです。ただでさえドンキは評判悪いんだから、 (強引な出店戦略、近所と共存しない営業方針など) 社長がそういう場で泣くのは当たり前。泣いたって責任は取れないわけです。 かつて、まりえも小売業に勤めていました。本社勤務になる前は店舗も経験してます。 店舗を営業するにも要件があって消防計画を各店舗持っています。←法律で決まってる。 いざというときの為の役割分担も決まっています。誘導係とかね~。 消防計画の責任者として「防火管理責任者」という資格を持つ人間が 店舗運営にいることが必要です。←まりえもその資格持ってますけどね。 半年に1回ぐらいの頻度で消防署からの指導があり、改善点を指摘されます。 ドン・キホーテはまさにその指導を無視しし続けてきたような陳列・店舗形態です。 ドン・キホーテの成長は店舗、各担当者に任せた仕入れ、陳列形態にあると言われています。 現場の人間に任せるというのは効率のよいやり方に思えますが、現場の人間は 実績を出す為に仕事してます。安全性など根本的なことに視点はいかないです。 つまり、まりえが何がいいたいかというと現場の人間に判断できないような点を 指摘するのが経営者、管理者の仕事です。大体、上の人間が現場に口を挟むのは 嫌われますが、振り返ると従来のやり方を変更するため必要なことも多かったです。 企業にも社会的責任があります。ドン・キホーテの規模になればとりあえず法律とか 消防署の指導は守るべきでしょう。すくなくとも経営者はそう社員に指示すべきでした。 しかし、経営者は消防の指導を重く受け止め改善する為の指示を出していなかったのでしょう。 ドン・キホーテといえばあの陳列・あの店舗だもんね。経営者もほかのやり方 してまで防火責任のことなんて・・って考えなかったんでしょう。 まりえの経験上。→勤めているときは、経営者の指示による大幅な変更も ありました。店舗運営の人間は面白くないですよね。目先の数値責任しょってますから。 今までと同じ方が見通しつけやすい訳です。でも、経営者の方針を信じて 実行するのが社員です。(変更による結果ってよくも悪くもでますからドキドキ。) また、放火、強盗などの事件は他の小売業でもおきています。そうした情報を 社員に伝え、自社ではどう対応すべきか教育を進めておくべきでした。 ふつーなにがなくても人命第一主義です。今回は若い子も亡くなっています。 火事の現場に飛び込むのは非常に危険です。社員、アルバイトさんの命も同じく大事です。 教育ができていない。それも明らかに経営者の責任です。 経営者の考えは店舗運営その他、全体に結果として反映されるものです。 今回の事件は明らかに経営者に責任があるとまりえは思っています。 ↑同じく、小売業に勤めていた者として他人事じゃないですよ!!本当! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ちょっと思ったコト] カテゴリの最新記事
|
|