|
カテゴリ:息子の観察
こちらのブログの更新をちっともしなくて、すみません~。
もうすぐ飯能市第一小学校内にある、 子育て支援 つどいの広場 にこにこ HPができあがりま~す。 それをせっせと作っておりました。 飯能の子育てマップ、防災マップ、こどもと一緒に歩けるハイキングコース、 おすすめ川遊び場、そんなことにつなげていけるものにしたいと思って、 コンテンツ作成中。 25日には、公開したいな。。 さて、本題です。 新しい園では、マイ自転車で、でこぼこ道を走り回れるようになっています。 園におきっぱなしの自転車として、中古の12インチを手にいれました。 12インチのほうが、走行しやすいので、補助がはずれやすいとは聞いていましたが、 びっくり。。慎重タイプの息子でも、あっさり補助がはずれたよー。 先週、その自転車で、補助つきでしたが、お友達の1つ上のおねーちゃんと、 一緒に稲荷山公園へ。 坂道でぶっとばす2人。 おねーちゃんは、補助がはずれて1週間目ですが、ブレーキもかけず、 ダウンヒルがんがん飛ばし、ふっとんでも、ものともしないタイプ。 坂道を何度ものぼりおりするうち、補助にたよらずまっすぐ走れるようになってました。 そこで、昨日、飼い主が補助輪をはずしてみたものの、気持ちが前向きでなく、 すぐ補助輪つけなおし。。 これは、今日もだめかなあ。。 でも、まっすぐは、走れるんだから、それだけ見せて。 と、言ったら、あまり乗り気でなさそうに、まっすぐだけなら。。 補助輪ついてなら。。。 なんて、言ってました。 乗れたら、氷アイス(チューチューする果汁タイプのをうちではこう呼んでいいる) 食べよっかということで、やっとやる気になり、自転車へ。 まずは、とーちゃんとかーちゃんの間を走ってみようということで、 走ってみたら、もうあっさり、できちゃいました。 わにのスワニーという絵本で、しまぶくろさんとスワニーが自転車を練習している シーンがあって、しまぶくろさん、スワニーが乗る自転車を「持ってる持ってる」 といいながら、いつの間にか飛んでしまうところがあって、 とーちゃんと息子は、しまぶくろさんとスワニーごっこをしてました。 わにのスワニー(2(しまぶくろさんといわだぬき) わにのスワニー(しまぶくろさんとあそぶの巻) さて、乗れるのがわかったので、ブレーキかけて、足をつけてということを、再練習。 それも1度でマスターして、まあ、今日はここまでかなとおもいつつも、 とーちゃんが、ひとりでスタートする方法を理論的に指導。 足を動かしやすいところにペダルを持ってきて、上からこぎだす。。。 最初、ふらつきましたが、それもほどなくマスター。 こぎだし、まっすぐ走って止まりと2、3度したら、今度は自分で勝手に Uターン。 こうなったら、もう体でわかっちゃったらしく、すいすい走り回ってしまって、 こっちがびっくり。 こどもって本当にバランス感覚がいいですねー。 バウンドして、後輪タイヤういちゃってる状況でも、体制をたてなおせるんですね。 わたしは、もっとふらつくよな~。 小さいほうが、すぐ乗れるようになるっていうのは、ほんとなのねー。 小学生になってから練習すると、かえって何度も転ぶそうです。 それも練習になっていいと思います。 失敗することって、大事だと思うから。 でも、あんなにあっさりできるものというのも、驚いた。 改めて、こどもの適応能力を思い知らされました。 カーブは体をななめにして、ちゃんと乗りこなしてます。 バイクみたーいと私がいうと、息子、「バイクにペダルはないでしょ。」 というので、「足を載せる所、あれは?」と、私がいうと、 「バイクはエンジンで動いているから、あれは、ペダルじゃないの。 もー。かーちゃんたらあ」と、あきれられました。。 なんだか、どんどん成長していくなあ。かーちゃん、ついていけへんで。 そうそう。転園して、運動ふえて、早く寝るかと思ったら、そんなことはなく、 食費が増えただけでした。 今日は、夕食後だというのに、食パンふたつに自家製ベーコン4枚も食べてました。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[息子の観察] カテゴリの最新記事
|