|
カテゴリ:カテゴリ未分類
3/25のブログにこの妙法院の仏教文化講座に行ったことを書きました。
これが566回だったのですが・・・ 4月の567回の演題は 「ギリシアから日本へ風神像の東漸 三十三間堂の風神・雷神によせて」 だったのですがこれはパスしたのですが・・・ 今日三十三間堂の掲示板にこの案内が掲示されいるのに気付きました。 (三十三間堂は妙法院の一部です) これは聴きに行かないと・・・。 3/1に書きましたが、大変気に入って友達から貰って我が家に来たこのパネル「室生寺の十一面観音像」は・・・ あるのは奈良の室生寺ですが、平安時代の作であるし、今読んでいる「炎帝花山」そして数冊読んだ後白河法皇もみんな平安時代が舞台だし、熊野詣が盛んだったのも平安時代・・・・今、平安時代に関心が強いのです。 ・・・で、万障(と言う程のものはありませんが) 繰り合わせて聴きに行こうと思った次第です。 話は変わりますが、5/1に鴨川の床開きのことを書きましたが、今日の京都新聞にこんな記事が載っていました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|