全て
| カテゴリ未分類
| 我々はどこからきて、どこへ向かうのか
| 基本的確認事項
| 僕達のミッション
| ○歳の○だから
| 誇りと驕り
| すばらしい会社とは
| 働く/働かせるということ
| 幸せになるために
| 情報サービス事業者として
| 金融サービス事業者として
| 事業計画とは何か
| 流通(EC)事業者として
| たまには普通の日記
| 超・基本的確認事項
| お葬式
| 僕の業務
| 資本家と労働者
| 勝つということ
| 金融技術メモ
| 格言
カテゴリ:基本的確認事項
もう一度、確認しておくべきこと。 ――――――――――――――― また、おもしろいメモが見つかった。 人事コンサルタントのM先生との対話。 カレンダーを届けたときのメモだ。 ――――――――――――――― 1998年12月(僕24歳、社会人2年目の冬)、年末。 ビギナーズラックな昨年と裏腹に、 たくさんのアポをこなしたにも関わらず、成果に結びつかなかった年。 焦ってた。 ――――――――――――――― M先生 「カレンダーを届けてくれて、ありがとう。 特別に30分だけ話をしてあげよう。 あんたは、来年、どういう風な年にしたいの?」 25歳の僕 「今年は、とにかく徹底的に上司・先輩の真似をした。 でも、真似するだけじゃ完璧じゃない。 だから、来年は自分の色を出したい。 でも、どうしたらいいか、わからないんです」 「もひとつ言うと、 中高年の経営者に対するコミュニケーション・スタイルというか、 関係づくりとして 『息子キャラ』『子分キャラ』に甘んじてしまう点が問題。 わざと甘んじてしまう自分がいる。 かわいがってもらえるが、そこ止まり。 本当は提案を受け入れてもらい、 プロジェクトを推進したいんやけど・・・」 M先生 「人は、他人が思っている第一印象どおりに、 行動・発言・たたずまいを一貫していれば、 評価が上がったり、話を聞いてもらえたりしやすくなるんよ」 僕 「へー!!!!」 「先生、僕、自分の現実と理想、 そして他人の印象の3つが、一貫してなくてバラバラと思う。 先生から見て、僕はどんなイメージでしょうか? 何色?」 M先生 「そうねえ、あんたは『銀色』やね。 パチっとしたスーツで、ノートPCでカチャカチャ、 テキパキと仕事するイメージ。 冷静で理知的。情より理。データで勝負。 ズバズバものを言う。切れ味がいい。 そういうイメージやね。そういうルックスよ」 「一方で、素直で愛嬌があって、おとぼけさんで。 だから、話をすると、あれっと意外な感じがするよ。」 「正反対な要素を併せ持ってるね。不思議な人やねえ」 僕 「え~! 冷静だなんて、 今年、真似してきた感じ(=上司Yさん)と 正反対じゃないですか・・・」 「それに、僕はボケキャラで、いじられてなんぼですよ。 切れ味ゼロと思うけど・・・」 M先生 「僕には、銀色に見えるんよね。。。 本当は、ズバズバーっと話をしたいのじゃないの? でも、素直さと愛嬌を表に出す代わりに、 どこかで『銀色』の自分を殺してない?」 僕 「・・・でも、まず気に入ってもらわなきゃ。 でも、どこかでバシッと提案しないといけない。 どこで切り出せばいいのか、ちょっとわからないのが正直な所。 で、ズルズルと『息子キャラ』のままで行っちゃうんです・・・」 M先生 「Yさんは、人情・心で豪快に接することで、 最も人を惹きつけ、巻き込むことができる =それが彼の説得力を生んでる」 「でも、あんたは、冷静に理知的に接するのが 最も説得力を生むんよ、きっと。 仮にあんたが本当に暖かく人情で接してきても、 『情がこもってない』ように映るよ。 人は壁をつくるやろね」 僕 「・・・ウッ!! よく、心がこもってない。って言われる。 本当に、本当に、心こめてるのに・・・(ToT) やっぱ、そんな印象なんかな・・・ショック」 「冷静で理知的な僕って・・・。 どういうようにしゃべればいいの?」 「本当の自分がわからなくなってきたよぅ・・・」 M先生 「その指導は有料やねぇ~(笑) 僕もようわからんけどね、 とにかくあんたは『銀色』の印象よ。 人はあんたに切れ味のいい『銀色』の意見や振舞いを期待しとるよ。 自分のイメージを『銀色』で統一しんさい。 自分のイメージをマネジメントしんさい」 ――――――――――――――― M先生の言葉は当たっていた。 僕は、素直さと愛嬌を表に出す代わりに、 どこかで『銀色』の自分を殺していた。 小学校の頃からその感覚はあった。 親に好かれる子になりたかった。 向いてないのに、ハードなスポーツに一生懸命没頭していた。 僕の強みは『銀色』の部分にあるのに、 なんだか矛盾している感覚も、自覚していた。 M先生とは恐ろしい人だ、と思った。 なんで一瞬で見抜くんだ、と。 すっごい殻が破れそうな感覚があった。 走って帰った。 早く実行に移したかった。 僕は、素直にM先生のアドバイスを聞き入れ、 外見も中身も『銀色』にしよう、と思った。 でも、M先生にお金を払うのではなく、自分で考えるようにした。 自分のことは、自分が一番よく知っている。 『銀色』である立ち居振舞を研究した。 『銀色』と人に思われるようなアウトプットを出すようにした。 但し、その一方で「子分キャラ」としてかわいがってもらえる、 今の自分の強みを活かしつつ、 『銀色』に見えるにはどうしたらいいか、を研究した。 『プチ銀色』? 「こいつは切れ味がある」 +「こいつは俺のいうことをよく聞く」 =「こいつの切れ味は、自分のために使いやすい」 =「一緒に仕事をする」 そう思ってもらう形だ。 それ以来、僕はピカピカの『プチ銀色』となっているように思う。 それで20代は走ってきた。走ってこれた。 ――――――――――――――― あの費から6年経過した。僕は、30歳になった。 30歳になった今も、このまま『プチ銀色』でいいのだろうか? ――――――――――――――― 29歳、30歳と多忙すぎて、自分を省みることを忘れている。 ・今、僕は、何色に見られているのだろうか? プチ銀色だと思っているのは、自分だけではないか? ・周囲から何色であることを期待されているのだろうか? ・5年後に、何色に見られたいか? ・いま、本当の自分は何色なのだろうか? 銀色であるのは、つくったからじゃ? ・自分は何色に見られたいのだろうか? 自分が見られたいように、 イメージをマネジメントできているのだろうか? ・見られたい色と、自分の本当の色が違う場合。 どうしたらいいのだろうか? ・もし、そうならば、 イメージをマネジメントする必要なんて、 そもそもあるのだろうか? もう一度、ここで確認してみる必要がある。 以上 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010/02/02 06:02:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[基本的確認事項] カテゴリの最新記事
|